2019年02月26日
雪の鈴鹿山系・その1(藤原岳)
所属山の会 恒例の冬山間合宿、今年は鈴鹿山系に足を延ばした、初日はその北部の代表的な花の山「藤原岳(1140m)」に挑戦、この山は春先の花「福寿草」の咲く山としても名前が知れている、9時山裾に来て驚いた、山の東斜面は、石灰岩採掘の為削り取られ赤茶けている。出発時間としてはかなり遅い9時半、急ぎ登坂にかかった、登山道は広く傾斜も緩く雪もなく、かなり歩きやすい、それでも歩き出して2時間の11時半には八合目に到着、ここでは急激な積雪にアイゼンを着装、浅い積雪で雪を楽しむのに充分、藤原小屋で昼食を摂り、山頂には13時15分到着、春のような霞の中、伊勢湾や四日市の街並みを眺めることができたく








山頂で全員写真



八合目でアイゼン着装


頂上真近の積雪の斜面、遠くで眺めるとかなりの高山に見える


下山してきて、とある民家の庭先に「福寿草」が花を咲かせていた

国民宿舎『湯の山 ロッジ』のホームページは https://travel.yahoo.co.jp/dhotel/shisetsu/HT10039450/information/?sc_e=adlg_google_dsa&gclid=EAIaIQobChMIve-F3pGB4QIVlXZgCh37-gQ4EAAYASAAEgIajPD_BwE
Posted by トンボ at 16:48│Comments(0)
│ハイキング(県内)