2020年09月03日

山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その1

夏山第二弾、越後の奥山から、上州の歴史と信仰の山”苗場山~武尊山”をおとづれた。今回は最初の苗場山の工程が長い為、夜立ちはやめて日中に移動日にした、朝はゆったりと10時過ぎに自宅を出発、高速を乗継ぎ(新東名・東名・圏央・関越)、午後3時過ぎには宿のある”越後湯沢”に到着、宿では孫と同年代の可愛い親子に遭遇し、記念撮影させていただいた。その1で最初の山”苗場山”の登山口までを記載します。・・・連絡⇒写真の可愛い親子、ブログを見たらコメント下さい。

●行動記録:8月25日 移動日 自宅 ⇒ 越後湯沢の宿舎 走行距離:369Km
8月26日(水) 晴  宿舎5:00⇒(20.8Km)⇒苗場山祓川コース登山口(神楽三俣スキー場駐車場)6:10---6:30~和田小屋6:55(休み5分)~五合半7:25(休み5分)~六合目7:40~六合半8:00~下の芝8:20(休み5分)~七合半8:40~中の芝9:10(休み5分)~(この辺り小さな高層湿原)~上の芝9:35~顕彰碑9:45~小松原分岐9:48~神楽ヶ峰(八合目)10:08(休み5分)~雷清水10:30~お花畑~苗場山山頂(2145.2m)11:45---12:05~神楽ヶ峰13:25(休み5分)~小松原分岐13:40~上の芝13:45~中の芝14:00~下の芝14:20(休み5分)~和田小屋15:05(休み5分)~祓川コース登山口15:30---15:40 ⇒車移動、武尊山登山口近くの宿や 17:15到着 
登山の行動時間:全体⇒9時間(内休憩時間60分)・登り⇒5時間15分(内休憩時間25分) ・下り⇒3時間45分(内休憩時間35分) ・歩行距離⇒14.2Km(万歩計数値:30,037) ・標高差:920m(1225m⇒2145m) 

夕食は簡単に”oneプレート飯"        テーブルから眺める夕景色











 
ホテルで見かけた可愛い親子              宿の全景


















苗場山の登山口(神楽三俣スキー場の駐車場)と案内表示板




  


Posted by トンボ at 18:03Comments(0)ハイキング(県内)

2020年09月03日

天神原の配水池(上水)更新工事の進捗は?

9月のスタート、最初のWalkingのコースは久しぶりに天神原の”上水配水池の更新工事”の進み具合を見ながらとなった、工事終了は"令和4月2月末"だ、工事開始からほぼ一年、今日はやっと基礎工事がかなり進んでいた。完了すれば市内の新名所になるのかな。





  


Posted by トンボ at 17:05Comments(0)暮らし

2020年09月03日

23夜尊の祭礼(年1回の行事)

八月もすでに下旬、暑い暑いと過ごしているうちに、アットゆう間に時は過ぎる。今年の祭礼は"新型コロナウイルス感染防止"の為参列者を絞り時間も短縮して行った。





  


Posted by トンボ at 16:28Comments(0)催し物