2020年01月15日

連日の快挙 ( サッカー王国復活か )

1月13日、14日の静岡新聞一面は、サッカーの話題で満載。「順心高等学校」「静岡学園高等学校」それぞれが、全国高等学校・男性・女性で全国制覇を達成した。サッカーの街、藤枝は大賑わい、将来のJ1が楽しみだなあーー。エスパルス、ジュビロとも頑張ってください。





  


Posted by トンボ at 12:12Comments(0)暮らし

2020年01月13日

ママチャリで富士スピードウェイを走る

年が明け1月11日(土)、例年通り 小山町の"富士スピードウェイ"で"ママチャリ日本グランプリ チーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権"が行われ、今年も仲間たちと参加した。参加チームは全国から779チームが参加、どのチームも競技は二の次で、待機応援の参加者が、待機所のそれぞれのテントなどで、"BBQ""鍋"などを持ち込みビール片手に美味しい物をつまみ楽しんでいた。コースは急坂を走り登ると富士山が素晴らしい姿を見せており、競技そっちのけで、素晴らしい景色をカメラに収めていた。スタート時には「Emii」さんが着物姿で国歌を斉唱してくれた。そして7時間走り終え、素晴らしいF!の走行を眺めながら帰途に就いた。
ちなみに我々の順位は325位/全766チームでした。


1月12日(日)の静岡新聞に掲載



ジャスト8時さあーーー出発だ



我がチームの愛車、五段変速                「Emii」さんが着物姿で国歌を歌ってくれた 




     小山町の"富士スピードウェイの全景"















富士山が目の前に、ドカーーーーント



我々の待機所、床には電気絨毯でほかほか、おでん・カレーがおいしかった












マスカットガールが愛想を振りまいていた






  


Posted by トンボ at 11:31Comments(0)催し物

2020年01月08日

我が街もインフラ投資?

久しぶりに、長距離散歩コースを歩いた、天神原には街の上水貯水槽が設置してある、上水の初期設置の時期からのインフラだ、開始からの歴史が、今回の配水池(ステンレス製の大型水槽)の設置は、街としては大きなインフラ投資なんだろう、請け負っている土木会社は地元でも元気の良い総合コンサルティングの企業、またまた地元のシンボルになるんだろう。此処からしばらく歩いた後の西の夕空の雲が印象的な雲でした。









  


Posted by トンボ at 18:46Comments(0)暮らし

2020年01月07日

‼もう蠟梅も咲き出した‼

大輪のカラーが咲き出したと思ったら、その隣に鎮座する"蠟梅"もつられて咲き出した‼‼‼





  


Posted by トンボ at 15:19Comments(0)暮らし

2020年01月05日

大輪カラーを正月の生花に

年末から咲いていた"大輪のカラー"を正月の生花に、部屋が明るくなった



  


Posted by トンボ at 17:03Comments(0)暮らし

2020年01月05日

明けましておめでとうございます、竜ヶ岳は好天

1月4日、例年のように"ダイヤモンド富士"の展望地"竜ヶ岳"に行ってきました、時間が遅く、"ダイヤモンド富士"は望むことが出来ませんでしたが、好天に恵まれ富士山を終日眺め、山頂では、ほぼ2時間" 焼きそばと餅入りぜんざい"を食し、正月登山を満喫しました。












  


Posted by トンボ at 16:52Comments(0)ハイキング(県内)