2020年05月31日

博物館は貸切り

5月26日(火)久しぶりに博物館へ、"博物館分館開設20周年"の記念展を見学に行ってきた、"コロナウイルス緊急事態"が解除され、時間もたっぷりあり、かつ入場券も友人からいただいたのが有ったので、重い足を上げた。時間も午後の三時過ぎ、博物館及び分館は一人貸切りの状態でゆっくり眺めることが出来た、久し振りに"海野光弘"さんの独特な版画を堪能することが出来た。







  


Posted by トンボ at 15:43Comments(0)暮らし

2020年05月31日

昨年の夏山再び(ブラタモリ特別篇)

五月末土曜日の"ブラタモリ特別篇"過日放映した映像でリクエストの多かった番組の再放映、"黒四ダム"でたまたま昨年夏山で"立山"に行ったときに味わった興奮を再び思い出さしてもらった‼‼‼‼ 当時のブログは
立山三山をめぐる・その3 https://eikuy.eshizuoka.jp/e2017249.html
立山三山をめぐる・その2 https://eikuy.eshizuoka.jp/e2017300.html
立山三山をめぐる・その1 https://https://eikuy.eshizuoka.jp/e2017334.html
懐かしく見ながら、いよいよ今年も六月から登山再開を決断した。





  


Posted by トンボ at 15:15Comments(0)暮らし

2020年05月27日

かみさんの代理で参加(女子会)

三年前から、かみさんの代理で参加しだしたおばさんたちの"会食"も、この頃は常連になった、料理も持ち寄りの会食で、たまには自分も1~2品を持参することもある。







  


Posted by トンボ at 19:34Comments(0)暮らし

2020年05月27日

家庭菜園に新種登場

今年の家庭菜園には、新しい仲間が増えた、過去には作付け場所が多くあったので、植え付けていたが、久し振りに(5年振り)"紅あづま(さつま芋)"を仲間入りさせた、畑の隣に"可睡山"で購入した"ゆり"ゆりが花を付けた





  


Posted by トンボ at 19:18Comments(0)暮らし

2020年05月26日

煙突が消える‼‼

ほぼ1年を費やして、地元の企業の最長煙突が消えてゆく、時代の流れかな‼‼‼‼



  


Posted by トンボ at 18:54Comments(0)暮らし

2020年05月26日

ほうき草(コキア)

昨日( 5月25日 )珍しい鉢植えをもらった、"ほうき草・別名コキア"淡い緑で柔らかな色調だ、ほうき草の由来は、根っこを取り少し乾燥させてから、数株束ねて柔らかな箒(ほおき)として活用するようだ、暫くは玄関の調度品にしておこう。
また秋になると紅葉もして、素晴らしい朱色の束になるようだ、ネットで調べた結果の写真を掲示します







  


Posted by トンボ at 18:49Comments(0)暮らし

2020年05月16日

田代の郷「みらいパーク」来月開園

4月25日に当ブログで紹介した 島田伊太の"田代の郷多目的広場"が、新型コロナウイルス感染症の拡大で開園が延期されてきたが・・・・四月の当時は5月2日に開園予定となっていた・・・・・"「島田ゆめ・みらいパーク」(2万7千平方メートルの広さ)"として"6月6日"に開園されることになった ( 5月16日付け・静岡新聞 )、6月からはいろいろアフターコロナの活動が活発になるかな 






  


Posted by トンボ at 11:57Comments(0)暮らし

2020年05月14日

花の名前??

1年半ほど前に頂いた花、"貴重な花だから大切に・・・・・"と言われ、庭の片隅に大切に育てていたが、花の名前を記録していなく忘れてしまいました??????、ついでに近くに植栽してある雑草も写真にすると綺麗な花だ、毎年咲くのに改まって眺めることはなかった。

 花の名前は????? 













 「琉球月見草です」 





  


Posted by トンボ at 23:27Comments(0)暮らし