2014年04月18日
ツタンカーメンの豆
4╱16 (水)
「ご飯がピンクになるから豆ご飯で食べてみて。」と友人。

おすそ分けのツタンカーメンのエンドウ豆は、友人が庭で栽培して豊作とのこと。
サヤは煮出して煮汁が冷めたら炊飯器に入れ味を調え普通に炊く。

♪ ~味は普通の豆ご飯。
炊きあがりはお赤飯のような色。時間がたつともっとピンクになる。

「ご飯がピンクになるから豆ご飯で食べてみて。」と友人。
おすそ分けのツタンカーメンのエンドウ豆は、友人が庭で栽培して豊作とのこと。
サヤは煮出して煮汁が冷めたら炊飯器に入れ味を調え普通に炊く。
♪ ~味は普通の豆ご飯。
炊きあがりはお赤飯のような色。時間がたつともっとピンクになる。
2014年04月10日
2014年04月08日
流木の花器台
「yoo-sannの日記」というタイトルでブログを書かれているyoo-sannさんの姪御さんを通して”流木の花器台”が我家に御目見え。時間と手間をかけて仕上げられている花器台は自然の良さが惹き立っています。

それと、
昨年いただいたyoo-sann作、自然石を削りこんだ皿や水盤。


手腕を振った”石の花器”は料理本に掲載され、料理を盛り付けて撮ったお皿は手作りの良さと奥行きの深さを感じます。


それと、
昨年いただいたyoo-sann作、自然石を削りこんだ皿や水盤。
手腕を振った”石の花器”は料理本に掲載され、料理を盛り付けて撮ったお皿は手作りの良さと奥行きの深さを感じます。

石のお皿や流木の花器台
大事に使わせてもらいます。
大事に使わせてもらいます。
2014年04月07日
身延山

4╱5(土)
ロープウェイで
身延山へ。
身延山北側展望台からの眺め。

上河内岳、荒川三山、白峰三山、鳳凰三山 ・・
西南西~西~北~北東方面が広く開けた眺望


東側展望台から

南側から

山頂にある奥の院・思親閣に参拝

身延山久遠寺・しだれ桜



身延山久遠寺・三門前
降るような見事な花、そして遠く、山々の景色 ・・グッドタイミング。
2014年04月05日
2014年04月02日
”広報しまだ”に掲載
島田市の
毎月15日に発行、各家庭に配布の 「広報しまだ」・掲示板に島田ハイキングクラブの登山教室受講生募集の案内が掲載されています。

山歩きは心をほぐし気持が明るくなるという効果があります。平地に比べ起伏に富んだ山道をザックを背負って歩くので足腰が鍛えられます。

毎月15日に発行、各家庭に配布の 「広報しまだ」・掲示板に島田ハイキングクラブの登山教室受講生募集の案内が掲載されています。


