2010年11月30日

血圧計

先週
川根温泉のロビーに血圧計があったので試してみる
腕が徐々に締め付けられてから緩むまで
自分の血管が脈を打つのを確認  (^^♪



  


Posted by トンボ at 22:44Comments(6)暮らし

2010年11月28日

竜馬伝最終回

11/28 (日)
NHK大河ドラマ
竜馬伝最終回
(暗殺から140余年)
今の日本をみてどう思うでしょうか
  


Posted by トンボ at 21:04Comments(0)暮らし

2010年11月27日

ホッチキスの針


「お~い、弾が切れた、弾があるか~」 と、オヤジさん
「ホッチキスの針ならあるけど ホッチキスの弾はないですよ~」
弾だなんて鉄砲じゃあるまいし、 ねぇ? 
  


Posted by トンボ at 19:27Comments(0)暮らし

2010年11月26日

電飾の家

11/26 (金)
島田市南町
『昭米』の向側
クリスマス電飾で有名なお宅









「もう飾ってあったよ。」
・・と、巷の声
噂どおり、きれい。
  


Posted by トンボ at 23:53Comments(5)近隣の風景

2010年11月25日

NHK朝ドラ

NHK、朝ドラで放映中の『てっぱん』を見ている
オープニンのグテーマ曲がいい

気になることがある
お好み焼きの食べ方
お客さんが調理道具のヘラで
食べていたこと
お箸の方が食べやすいと思う  


Posted by トンボ at 23:12Comments(2)暮らし

2010年11月24日

おひとりさま

夕ごはん。今夜はおひとり様 
たまにはねぇ

自分の分作るの面倒くさい
買ったものでよしとする

片寄ってしまった
どうせお腹で混ざるんだから
片寄ろうと片寄らまいと
いいの、いいの!  


Posted by トンボ at 23:59Comments(0)暮らし

2010年11月23日

お月さま

11/21 (日)  夜。
まんまるお月さまが
あまりにもきれい!
外に出て撮る

手ぶれ? いや、
お月さまが動いたので
   


おい、おい
  


Posted by トンボ at 08:14Comments(2)暮らし

2010年11月22日

秋の夜長

11/20 (土)
島田市本通2丁目にある カフェ・マンハッタン にて
The Manhattan News のライブコンサート
(このカフェに因んで付けられたバンドの名前)
趣味のライブ ⇒ (アマチュア、有名ではない、)
  ・・ なので
入場料は食事代に充てられ
会場借上代、バンド報酬はなし
♪ 演奏と歌を聴いて秋の夜は更けゆく ♪




ブラジル人が作ったというシュガーケーキ
















「島田市で、
東京に一番近い街、六合。」

 ・・ と、豪語する、
六合で生まれ育った
このライブ運営本部の方。

入口ドアの
 ⇐  この貼紙も
ライブチケットも
島田の方言が満載










  


Posted by トンボ at 17:11Comments(0)催し物

2010年11月21日

ドウダンツツジ

11/21 (日)  icon01
島田市千葉
ペンションどうだん前


紅葉の
ドウダンツツジ



赤く染まった葉、
今がピークか
ピ-クを過ぎた感もある
最後の紅葉を見ようと
大勢のハイカーでにぎわう



SHC・島田ハイキングクラブでは、千葉山周辺に於いて、
「セルフレスキュー・搬送法」 の自主活動があり、実際の山道で訓練をしました


終了後、どうだん原周辺を散策













同じ日、千葉山のある大津地区では、「ハイキングde大津発見」 の催しがあり、
偶然居合わせた幼馴染の人たちとも歓談できて有意義な秋の一日でした
  


Posted by トンボ at 21:17Comments(4)ハイキング(県内)

2010年11月20日

アンデスの乙女

11/19 (金)
本通り4丁目の時計屋さんの店先
 黄色いお花 が目にとまりました
名前は 「アンデスの乙女」
と、お店の方に教えていただきました。



島田市の中心街
おび通り
からくり時計の東横の角  


Posted by トンボ at 15:20Comments(2)

2010年11月18日

我家の秋

まだ蚊がいる
しかも金髪
秋の蚊は鈍い
手で パチン!
簡単に殺せる
問題は夜
ふとんに入って、耳に付く羽音
顔をたたくたたく
静けさが戻る
蚊、一度は死んだふり
再び、ブ~ン
蚊取り線香、切らして無し
いまどき、蚊か、
やっきりするけど買ってきた
  


Posted by トンボ at 20:40Comments(6)暮らし

2010年11月17日

ペケ印解除








11/17 (水)
バイパス野田インターの標識
ペケ印が解除されていました
ひと月くらい前から、らしい
伊太和里の湯へは、
島田市尾川から行くと、近道
(市道尾川上伊太線)  


Posted by トンボ at 19:46Comments(4)未分類

2010年11月16日

あま戸の開閉

朝。 雨戸を開ける音。
ガラガラ、ピッシャーン、
ガラガラ、ピッシャーン、

「もっと静かにやってもらいたい!」
と言っても どじらん顔



 悪口コンテスト に応募してやる!

  


Posted by トンボ at 22:42Comments(2)暮らし

2010年11月15日

日本刀を研ぐ

日本刀を研ぐ匠
島田市在住の萩さんは
研ぎ師になって36年









11/13 (土)
「私たちはSHIMADIAN講座」では
萩さんのお宅を訪問して
日本刀の研ぎ師の伝統技術を拝見








武士の魂
日本刀の歴史や魅力、
日本刀から発生した言葉
例えば、
つばぜり合い、目抜き通り、切羽詰まる、
しのぎを削る、太刀打ちできない
 ・・のお話や、美しく研ぐことで価値がきまり、
やり直しがきかないこと。他に、
反りや刃文、刃を収めるサヤの特徴など
刀研ぎを通して伝統文化に触れることができた








江戸初期の日本刀
柄(ツカ)を恐る恐る
手に持って、鋭い刃を間近で見る  


Posted by トンボ at 23:23Comments(0)国際交流

2010年11月14日

秋の一日

島田産業まつり
特設ステージでは仮面ライダーショー
11/13~14 の2日間
旧ビック3丁目店跡地にて
75店の出店者のテントには大勢の人で賑わいました





フィルムサポート島田
運営委員会のテント前






昨年、軍服姿に身を包んでいた方は
今年は、背中に 「フィルムサポート」と
書かれたブルゾンを着て、PRしていました
背中の字が見えるように斜に構えてくれました
が、うまく撮れなくて   <(_ _)>









島田市都市友好協会のブースでは
焼そば、いそべ焼、お汁粉が
繁盛していました






帰りは、すぐ近くの、カフェマンハッタン へ立ち寄る
産業まつりの会場から西側の道を一本入った
その通りはいつもながらの静かな島田の街並でした
お祭りで買物、その後の雑談・・秋の一日、のたりのたりかな



情報をひとつ、ふたつ
カフェ・マンハッタン  11月スケジュール
♪ 20日(土) ザ・マンハッタンニュース ライブ 19:00~21:00
懐かしのフォークソング、歌謡曲など、お客様型ライブです
チケット前売り (ビュッフェ料理、ソフトドリンク込)  ¥2000

♪ 23日(火、祝) ランチ&スイーツバイキング  11:00~15:00
大人 ¥1500  小学生 ¥ 1200


お問い合わせは カフェ、マンハッタン TEL 0547-37-6800
それと、明日(15日)、夕方、テレビ局が取材に来るそうです

  


Posted by トンボ at 23:41Comments(0)催し物

2010年11月13日

オオカミ復活か

NHK夕方の、「たっぷり静岡」
11/12 (金)の番組は
シカの食害をクローズアップしていた
伊豆の山では ハンターの高齢化で人不足。
増え続けるシカに危機感あらわ
対策として、シカの天敵、オオカミを復活させる案
どこかの名誉教授曰く、
「ただ追っかけて殺すのではなくオオカミの存在
だけでシカの妊娠率が低下する。」

 写真は 引用  ☝



深刻化するシカの食害、切り札はオオカミ!
この案、実現するだろうか ・・
伊豆の山を歩いていたらオオカミと鉢合わせ ・・  オッカナイ!
  


Posted by トンボ at 15:32Comments(2)暮らし

2010年11月11日

取り壊し工事中

11/11 (木)
「島田ローズアリーナ」の愛称で
5/1にオープンした、島田総合スポーツセンター
それに伴い
老朽化した市営プールと
島田中央体育館の取り壊し工事進行中


すでに、旧建物の形はなく、
思い出とともに姿を消していきました
上は市営プールがあったほう。
こちらが体育館があったほう。
体育館は37年間、
     プールは約30年間
スポーツを通じた交流の場として利用されました


工事が完了するまで
ローズアリーナの出入り口は
この狭い通路を歩いていきます
「防音」 と書かれたシートで覆われている工事現場



来る、12/4に開催される
武術太極拳交流会に向けて
ローズアリーナの一角にて練習中
  


Posted by トンボ at 21:42Comments(4)島田の彼是

2010年11月10日

スタンプカード

先だって、アピタで
確か、あったはず、 ・・
ゴソゴソと、バックの中から
ノーレジ袋スタンプカードを取り出して
レジの人に渡すと
「そのカードの押印はすでに終了しています。」


あぁ、そうか、
レジ袋の有料化で    
マイバック持参は定着してきたし、・・
  


Posted by トンボ at 23:32Comments(0)暮らし

2010年11月09日

白菜その後

11/9 (火)

あの時の芽、双葉まではよかったのに
今年は失敗



  


Posted by トンボ at 20:02Comments(0)家庭菜園

2010年11月08日

スマートフォン

物事の進み方が速くて困る
機能が沢山あり過ぎて
使い方が分からない

  


Posted by トンボ at 22:48Comments(10)暮らし