2010年11月25日

NHK朝ドラ

NHK朝ドラNHK、朝ドラで放映中の『てっぱん』を見ている
オープニンのグテーマ曲がいい

気になることがある
お好み焼きの食べ方
お客さんが調理道具のヘラで
食べていたこと
お箸の方が食べやすいと思う


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 23:12│Comments(2)暮らし
この記事へのコメント
いろいろ気になることってありますよね。
お客さん一人一人用のへらではないのですね。

ちらちら程度にか見ていないのですが、
私が最近気になったことは、
主人公って調理師免許を
いつ取ったのかな?ということです。
Posted by ササイ at 2010年11月26日 10:20
ササイ様
そう言えば調理師免許のこと、どうなっているのでしょうね
ドラマの中で「おや?」って、思うことあります
ヒロインの祖母役、(富司順子さんはいくつになってもきれい)
彼女の演技を見ていて気がついたこと
ここからはつまらない話ですからスルーしてくれていいです
下宿屋の玄関先のお掃除をしているシーン
ちりとりを左手に持って右手に箒
たまったゴミをちりとりに入れる仕草
彼女はちりとりを最初は左手に持っていたが
ゴミがたまると、ちりとりをそこに置いて
(ちりとりを自分の場所からちょっと離して)
集めたゴミを後ろ向き加減で
右手でシュッ、シュッと掃いてちりとりに入れた
これでは実際はやりづらいと思うけど
女優さんはそこんとこを、ごく自然にやっているんです
まだあるけど長くなるのでやめときます
Posted by トンボトンボ at 2010年11月26日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NHK朝ドラ
    コメント(2)