2010年11月21日

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ11/21 (日)  icon01
島田市千葉
ペンションどうだん前


紅葉の
ドウダンツツジ



赤く染まった葉、
今がピークか
ピ-クを過ぎた感もある
最後の紅葉を見ようと
大勢のハイカーでにぎわう



SHC・島田ハイキングクラブでは、千葉山周辺に於いて、
「セルフレスキュー・搬送法」 の自主活動があり、実際の山道で訓練をしました


終了後、どうだん原周辺を散策

ドウダンツツジドウダンツツジ











同じ日、千葉山のある大津地区では、「ハイキングde大津発見」 の催しがあり、
偶然居合わせた幼馴染の人たちとも歓談できて有意義な秋の一日でした


同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

この記事へのコメント
え~、アタシ今日ねッ行ったよ~
智満寺の石段を上って楽勝なんて言って…。
次にペンションどうだんの所に車を置いてちょっとブラブラしたよ~

ちょうど、吊り橋を渡ってたくさんの人がペンションにおりてきたあ~

時間は、昼過ぎてたかなあ~?
後は、ブログ見て下さい
Posted by さと at 2010年11月21日 22:07
さと様
「さとの日常」を見て驚きました
同じところにいたなんて
私たち夫婦は午後から参加したので
ニアミスってとこかな
この前の「楓」さんのお店でも同じ日でしたよね
なんだかドラマチックですね
続きはさとさんのブログへコメントします
Posted by トンボトンボ at 2010年11月21日 22:39
トンボさま
おサルは、トンボブログを見て伊太の丁仏参道から登ってみました。
(いつもながら、勝手にリンクしちゃいましたm(__)m
登り口の八幡神社って何処にあるのか?
ともかく登山口の「どうだん原まで20分」というのは変です。
次回はもう少し長く歩きたいと思ったおサルでした。
Posted by おサル at 2010年11月24日 09:31
おサル様
次回はもう少し長く歩きたいと思ったおサルさん
様々なルートがあるのはご存じだと思いますが
ちなみに、
2年前、私たちは9~10時間(所要時間)歩きました
島田アルプス縦走
島田(旧)の屋根を歩こう、と思い立ち
朝8時半 自宅を出発~
白岩寺山~地蔵山~金谷沢山~八幡山~双子山
千葉峠~智満寺~千葉山~どうだん原~柏原~伊太~自宅着
島田の名峰千葉山を目的地とした里山ハイキングコースは
どこから登っても楽しめます
Posted by トンボトンボ at 2010年11月24日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドウダンツツジ
    コメント(4)