2010年10月03日

白菜の芽

白菜の芽白菜の種を播いてから
3日めの、9/24
芽が出てきた










白菜の芽10/1 双葉に成長
うまく育ってほしいもの




同じカテゴリー(家庭菜園)の記事画像
2024年の夏野菜植付完了
秋の収穫
新玉の収穫
そろそろ手入れが必要(家庭菜園)
玉葱の植付
もらった苗が実をつけた
同じカテゴリー(家庭菜園)の記事
 2024年の夏野菜植付完了 (2024-06-19 17:41)
 秋の収穫 (2022-09-30 11:46)
 新玉の収穫 (2022-05-02 23:39)
 そろそろ手入れが必要(家庭菜園) (2022-04-27 12:44)
 玉葱の植付 (2020-11-02 18:36)
 もらった苗が実をつけた (2020-10-15 16:00)

Posted by トンボ at 23:57│Comments(4)家庭菜園
この記事へのコメント
トンボ様
はくさい、うまく育つといいですね。
おサルも少しですが家庭菜園やってます。
この時期は大根です。
9月19日に少し蒔いたのですが、何か今年は今一ですね。
季節が10日くらいずれてるようです。
昨日は暑くてそのままだった家庭菜園の草刈り。
2時間掛かりました(山登りやマラソンより汗カキマシタ(^^ゞ
良い畑が出来ました。
水菜と大根を植えるつもりです
Posted by おサル at 2010年10月04日 06:05
芽が出てきて楽しみですね~
成長したら、頭の所(てっぺん)縛るんですか?

今年は、結局トマト2回収穫したのみでした。暑さのせいだと思います。実がなっても赤くならないうちにポトン、ポトン…と落ちてしまいます。楽しみにしていたのに残念でした。
Posted by さと at 2010年10月04日 19:24
おサル様
2時間の草刈りで、よい畑になったでしょう。お疲れ様
腰痛とかないですか?ない?あっそう、いいですねぇ。
うちでは種まきなどはオヤジさんがやって
私は専ら除草係です
雑草の成長にはホトホト手を焼きます
2時間なんてあっという間で
畑がきれいになると、もっと、もっと、と
無心に草とりしてしまい、その挙句腰痛に悩まされます
ですから適当にやることにしています
おサルさんの水菜と大根の収穫も楽しみですね
Posted by トンボトンボ at 2010年10月05日 22:52
さと様
頭の所(てっぺん)縛るんですか?
 ・・ ハイ、縛るんです!
霜対策のためと、白菜が広がって、
♪ バ~ラが咲いた ♪
になっちゃうのできちんと丸まるようにね
トマトは、さとさんちと同様、ポトン、ポトンでした
でも「あい子」という品種は
皮は堅かったけどまぁまぁでした
Posted by トンボトンボ at 2010年10月05日 22:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白菜の芽
    コメント(4)