2021年09月08日
忍耐のすえ高草山へ
9月6日コロナ禍"緊急事態"にもかかわらず、我慢しきれないで地元の山"高草山"に仲間三人で行ってきた。最近の二週間は散歩程度の為、体が鈍り、胴回りの脂肪がたっぷりつき、ついに我慢できず、登山へ。高草山に焼津の"林叟院の駐車場"から約2.5時間のアウトドア―を楽しんだ。山頂でのスイーツとコーヒーでダイエットにはならなかったようだ。
<登山記録> 自宅7:20 ⇒ 林叟院8:20-8:30 ~ 休憩9:10(休み5分) ~ 休憩9:30(休み5分) ~ 高草山頂上10:00(休み10分) ~ 笛吹段公園10:50-12:50 ~ 林叟院13:20 ⇒ 自宅14:30





<登山記録> 自宅7:20 ⇒ 林叟院8:20-8:30 ~ 休憩9:10(休み5分) ~ 休憩9:30(休み5分) ~ 高草山頂上10:00(休み10分) ~ 笛吹段公園10:50-12:50 ~ 林叟院13:20 ⇒ 自宅14:30





2021年09月08日
すごい人
9月1日の静岡新聞の記事を見て、びっくり‼‼‼‼、静岡市(静岡県界尾根)にある3000m峰7座(山頂)を、38時間で歩きとおした、との記事と同じにスマホLINEでの同じ仲間が連絡してきた、よく読んでみるとこの"すごい人"知り合いの知人でかつ、同じ仲間に所属しているとのことでした。その7座とは東から"間ノ岳(3189m)""農鳥岳(3026m)""塩見岳(3047m)""荒川中岳(3082m)""悪沢岳(3141m)""赤石岳(3120m)"聖岳(3013m)""、の山頂を38時間で歩きとおした、通常の人ですと7~8日を要す行程だ、ただ驚くのみ。
