2022年06月21日
深山霧島を求めて・その3 (長者原~坊がつる~平治岳)
満を持して待っていた、今回の主目的"平治岳の深山霧島の群落"を眺める日を迎えた。山頂周辺での眺めを楽しむため、出発時間は薄暮の4時を目標に、宿は3時とまだ暗い時間に出発した。登山口まで約1時間、登山基地の"長者原"をほぼ予定通り出発、薄暮の中ヘッドランプの明かりで、少しルートを間違えたがすぐ気づき、順調に高度を上げていった。高層湿原の"坊がつる"には7時に到着、予想以下のテントの数に、少し不安を抱きながら休息をとった。いよいよ今回一番の急登約400mの登りに掛る。また下から見えていた"深山霧島"のピンク色の絨毯にも出会う楽しみに、心が躍る。平治岳の肩に当たる"大戸越"へ辿り着くと、平治岳の山腹に広がる"ピンクの絨毯"が目前に広がっていたがね残念ながら今年は"虫の食害"で花が食い荒らされ、何時もの状態の半分以下の開花とのことでした。それでも多くの登山者を覆い消すように"ピンクの絨毯"が山肌を染めていた。その中を息を切らせながら約50分、8時50分には平治岳の山頂に立って、坊がつる・久住の最高峰の中岳・久住山・三俣山・星生山を眺めることが出来た。暫し山頂周辺でコーヒーなどを飲みながら朝食(昼食)を取った。名残は尽きないが10時過ぎ山頂を後にして、下山し昼過ぎの14時少し前に登山口に到着した、そこでキャンピングカーで旅を楽しんでいる地元の元気者にいろいろ話を聞くことが出来た。天候にも恵まれ良い登山を楽しめた。
<登山記録> ・日時:2022年6月2日 ・天気:晴 行動: ・宿(湯布院)3時10分 ⇒ 長者原駐車場 4:00---4:15 ~ 休憩 5:00(休み10分) ~ 雨ヶ池 5:50(休み5分) 休憩 6:05(休み5分) ~ 坊がつる 7:00(休み5分) ~ 大戸越(うとんこし) 8:05(休み5分) ~ 平治岳(1643m) 8:50--9:05 ~ 朝食9:20---10:10 ~ 大戸越 10:30 ~ 休憩10:40(休み3分) ~ 坊がつる 10:20(休み10分) ~ 雨ヶ池 11:30(休み10分) ~ 長者原駐車場 13:45---15:00 ⇒ 宿(湯布院)16時
















<登山記録> ・日時:2022年6月2日 ・天気:晴 行動: ・宿(湯布院)3時10分 ⇒ 長者原駐車場 4:00---4:15 ~ 休憩 5:00(休み10分) ~ 雨ヶ池 5:50(休み5分) 休憩 6:05(休み5分) ~ 坊がつる 7:00(休み5分) ~ 大戸越(うとんこし) 8:05(休み5分) ~ 平治岳(1643m) 8:50--9:05 ~ 朝食9:20---10:10 ~ 大戸越 10:30 ~ 休憩10:40(休み3分) ~ 坊がつる 10:20(休み10分) ~ 雨ヶ池 11:30(休み10分) ~ 長者原駐車場 13:45---15:00 ⇒ 宿(湯布院)16時














平治岳概念図-1 (長者原~雨ヶ池)

平治岳概念図-2 (雨ヶ池~平治岳)

2022年06月21日
深山霧島を求めて・その2 (草千里~大観峰~黒川温泉)
二日目の6月1日も天候が芳しくない為、阿蘇山の麓"草千里とくじゅう花公園さらに大観峰"の観光へ。その中でも、やまなみハイウェイを走った後の"くじゅう花公園"では予想以上の群生する花に感動し、夜には今回の宿泊で期待をしていた"黒川温泉"への宿泊となり、予想以上のサービス・食事と、今回の旅を満喫した。



























