2013年07月04日

四国の旅ー2

6╱27(木) ~ 6╱30(日)  3泊4日の四国の旅

♪ ~ さぬき手打ちうどん 


四国の旅ー2チェーン店ではない ”丸亀”





四国へ来ると、
一日3食の内、一回は食す、できたてのうどんの定番メニューの天ざるうどんや釜あげ天ぷらうどんのほか、ここの店のおすすめ、鍋焼きうどんと焼きうどん。
四国の旅ー2四国の旅ー2





平日でも大入り満員。



同じカテゴリー(お昼どき)の記事画像
やっぱり焼津
お子様醤油ラーメン
クリームパン
かば焼きもどき
よもぎ餅
かしわ餅
同じカテゴリー(お昼どき)の記事
 やっぱり焼津 (2016-03-18 12:00)
 お子様醤油ラーメン (2016-01-12 20:00)
 クリームパン (2015-07-01 16:00)
 かば焼きもどき (2014-10-27 12:00)
 よもぎ餅 (2014-06-27 20:00)
 かしわ餅 (2014-06-11 15:00)

Posted by トンボ at 22:20│Comments(2)お昼どき
この記事へのコメント
 昨日、再びのコメント返信ありがとうございました。

 「トンボさん」がハイキングをご趣味にしている様子がブログから読み取れます。四国の旅も素敵でしすネ!

 野田の城山について、もう少し触れておきます。毎年春先に、大津小学校の生徒(2年生の行事の一つのようです。)は、供方橋の方から登るのが恒例になっているようです。大津小学校の校歌には城山が入っていますし、機関紙のタイトルは「城山」です。

 地元の人から聞いた話ですが、そのコースは整備されたとのことです。それが、今はどうなっているかは不明です。

 城山も、今は雑木で覆われてしまって眺望は出来ませんが、昔は旧島田市内が一望出来て素晴らしい眺めでした。

 野田には、古代から営々とした歴史が隠れています。「トンボさん」のおっしゃるように、歴史探索ハイキングコースが市当局がよって整備されると良いと思っています。

 6月中旬には、JR主催のさわやかハイキングが当地を通り、友人たちが参加していたため、野田の歴史を説明しました。大変喜ばれました。

 
Posted by だいちゃん at 2013年07月05日 16:54
JR主催のさわやかハイキングで野田の城山が催行されたのですね。
それに、だいちゃんの友人に歴史の説明をされて喜ばれたとのことで
是非、私もお仲間に入れてもらえたらなぁ。と思いました。
今は雑木で展望が利かなくても東方面にはバイパスや
波田地区、上野田のお神明さんがあるのですよね。
眺望はダメでも一度は登ってみたいものです。
だいちゃん、最新情報をありがとうございます。
Posted by トンボトンボ at 2013年07月08日 17:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国の旅ー2
    コメント(2)