2017年08月27日

防災訓練

8月末の日曜日、恒例の「防災訓練」が実施された、隣組への参加は7年振り、年々訓練は簡略化。
国レベルでは「東海大地震」の予知等を規定した「大震法」は現在の地震学では予知できす、と大きく変換の時期に来ている。
この時期になぜ簡略化?????ご近所はお年寄りの単身家族が増加しているのに。
自分のことは自分で処理・考える・・・・・などと解説があったが、こんな時こそ「共助」「行政の指導力が大切な」時期ではないだろうか、たった十分の集合訓練だつたが、考えさせられることの多い「防災訓練」だった。

防災訓練




同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 11:57│Comments(0)暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防災訓練
    コメント(0)