2017年09月09日

下見山行でずぶぬれ

今月下旬「全国中高年安全登山指導者講習会」を、静岡市で開催される為、開催場所の「竜爪山」を下見登山した
都合の良いメンバー9名で「牛妻の安倍ごころ」から、登る

下見山行でずぶぬれ下見山行でずぶぬれ

好天のなか、「牛妻」の登山口から、下見開始、登山口で対岸の山を見ながら「読図・山座同定」の予行演習

下見山行でずぶぬれ下見山行でずぶぬれ

中間点の小広場所を特定して、ここで講師からの実施講習の場所を確認する、出発から2時間30分、文殊岳到着

下見山行でずぶぬれ下見山行でずぶぬれ

薬師岳に移動して、読図講習の場所確認、山頂では、天候が急変、外気温も低下してきた。









下見山行でずぶぬれ下見山行でずぶぬれ

少し時間があった為、レスキュー搬送の模擬訓練
13時25分下山開始、このころより天候急変、土砂降りに、登山口の「安倍ごころ」までの90分雨具を付けたが全身ずぶぬれになってしまった。


同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下見山行でずぶぬれ
    コメント(0)