2017年11月08日

桧枝岐から湿原を訪ねて燧岳へ・その2

前日の草紅葉・周辺の紅葉に感動、そして宿の温泉、山菜料理、地酒など今回は感動が多かった
朝食をゆっくり済ませ、今日はドライブがてら、奥只見ダム・銀山平を経由して魚沼市・小出に出ることにした、この山道も紅葉が期待できる
期待通り、山の中の道は、紅葉真っただ中、赤・黄色の樹木のトンネルを潜り抜け、約一時間の感動を味わった
車はとある街並みに出てきた、車中で「魚沼こしひかり」゛収穫だろうな、と言いながら、周辺を眺めると、新米の登りが目についた

桧枝岐から湿原を訪ねて燧岳へ・その2桧枝岐から湿原を訪ねて燧岳へ・その2












店でいろいろよもやま話しを聞きながら、お茶・菓子をごちそうして頂き、おすすめの「魚沼こしひかり」の新米を土産に購入

翌日早速その新米を頂いた、ゆっばり美味しい、炊いたこめが立っていた、またまた感動した

桧枝岐から湿原を訪ねて燧岳へ・その2桧枝岐から湿原を訪ねて燧岳へ・その2












米袋には「精米 10月18日」産地 新潟県魚沼市折立 星 丈博 ち記されていた、本当にごちそうさん



同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桧枝岐から湿原を訪ねて燧岳へ・その2
    コメント(0)