2018年05月13日

県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続

ここ数年中断している、"県界尾根の縦走"に再び時間をついやすことにする
2000年ころより始めた企画だが、面倒な部分が未接続で残ってしまった、まだ少し体力が残っている年齢に課題を解決しておきたい
今回は2001年1月に実行して天子ヶ岳の手前で時間切れとなった『天子山塊西山稜』を歩くことにした
前回も、ルート探査で苦労したが、今回も途中で林業用のコースサインにつられ林道に下ってしまい目的を達成できなかった
最後に、石神峠に引き返し、少し時間が有った為、『白水山』に登り富士山の景観を堪能した

県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続
県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続
県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続
県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続
県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続
県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続
県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続
県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続











同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
県界尾根縦走(天子山塊西部)の継続
    コメント(0)