2018年07月09日

7月のおはようハイキングIN菩提山

7月のおはようハイキングは、島田市、藤枝市の市境尾根を辿り『菩提山~檜峠』を曇天の中実施した、心配の天候は途中霧雨に見舞われたが終盤は少し晴間もみられ、総距離約9Kmまた行動時間4時間で無事終了した
参加メンバーは、曇天にも関わらず、総勢14名内ゲスト2名でした
7月8日、島田中央公園(バラの丘)を6時出発、伊久美・二俣公会堂を6時55出発、御堂沢のバス停経由林道をさかのぼる

7月のおはようハイキングIN菩提山7月のおはようハイキングIN菩提山













予想以上に傾斜の強い林道を⒈時間上り、菩提峠に到着、ここから急坂を霧雨に振られながら40分頑張る

7月のおはようハイキングIN菩提山7月のおはようハイキングIN菩提山












一汗をかく頃 標高691mの頂上に到着、しばし休んでいると、マウンテンバイクの若者が自転車を押して登ってきた驚き、山頂から南東に広がる藤枝・吉田・焼津の街並みを眺める


7月のおはようハイキングIN菩提山
7月のおはようハイキングIN菩提山










全員写真撮影を目途に檜峠を目指す、天候は霧雨もやみ次第に周辺は明るくなってきた


7月のおはようハイキングIN菩提山


樹林のルートを駆け下り、山頂~ほぼ⒈時間 小川集落にある檜峠に到着、ほぼ予定通り

7月のおはようハイキングIN菩提山7月のおはようハイキングIN菩提山












集落から農業道路を歩き10時半小川橋に到着、バスの便が少ない為、ここから車道を歩き出発地点"二俣公会堂"に計画より少しおくれて到着、無事 おはようハイクを終了した。
途中(菩提峠に登る林道)で過日話題になった、藤枝市奥地に"女性遺体遺棄の場所"に遭遇した、全員で手を合わせ、霊を弔った

7月のおはようハイキングIN菩提山





同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月のおはようハイキングIN菩提山
    コメント(0)