2018年10月03日
千葉山が大変だ
千葉山が台風24号の倒木で驚くことに、奥之院も倒木の下敷きに


明日から天候が悪化するため、久しぶりに「伊太和里の湯」から伊太丁仏参道を通り「どうだん原」と「千葉山」に行ってみた
台風のことはすっかり忘れていたが、温泉から山道に入ると、樹木の枝が山道に散乱、これわひどいと思ったが、なんとか「どうだん原」に到着、紅葉には少し早かったが、少しいづいていた




まだ時間もあったため、「千葉山」に足を延ばすことに、展望台を過ぎると真新しい掲示板に「倒木の為十本杉へは行けません」
との注意書き、まあ行けるところまでと歩を進めると、頂上が近づくと、大木の倒木が連続してきた、なおも進むと「奥之院」に大木が倒れ掛かり、無残な姿に、近くに被害状況を調査に二人の関係者が、顔をわせると自分の知り合い、ここから頂上を経由しての下山を案内していただいた


「智満寺」でお参りをして、門前茶屋を経由して下山した、帰りには「伊太和里の湯」に浸かり汗を流した



明日から天候が悪化するため、久しぶりに「伊太和里の湯」から伊太丁仏参道を通り「どうだん原」と「千葉山」に行ってみた
台風のことはすっかり忘れていたが、温泉から山道に入ると、樹木の枝が山道に散乱、これわひどいと思ったが、なんとか「どうだん原」に到着、紅葉には少し早かったが、少しいづいていた




まだ時間もあったため、「千葉山」に足を延ばすことに、展望台を過ぎると真新しい掲示板に「倒木の為十本杉へは行けません」
との注意書き、まあ行けるところまでと歩を進めると、頂上が近づくと、大木の倒木が連続してきた、なおも進むと「奥之院」に大木が倒れ掛かり、無残な姿に、近くに被害状況を調査に二人の関係者が、顔をわせると自分の知り合い、ここから頂上を経由しての下山を案内していただいた


「智満寺」でお参りをして、門前茶屋を経由して下山した、帰りには「伊太和里の湯」に浸かり汗を流した

Posted by トンボ at 19:04│Comments(0)
│ハイキング(県内)