2019年02月05日

かみさんの置き土産

今年も毎年行っている生活行事を行った、生前かみさんが"山仲間"と行っていたことで、毎日の食生活で欠かせない味噌"を有機無農薬栽培の自然農法わ実践している市内の農家の"大豆"を使用して、懇切丁寧な指導で、ほぼ1日掛けて漬け込む、楽しい行事に参加した。また今日は"立春"この時期とては珍しいあたたかな日和の中で行った


最初は24Kg(8Kg×3釜)の大豆を3~4時間かけ煮込む
かみさんの置き土産かみさんの置き土産
かみさんの置き土産かみさんの置き土産
かみさんの置き土産































最後に、漬け込んだ"瓶"に、空気遮断し雑菌の侵入防止のシールを施し、約100Kg近い味噌の漬け込みが完了した、食べることのできる時期は、10月~12月となる

かみさんの置き土産






同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 10:55│Comments(0)暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かみさんの置き土産
    コメント(0)