2019年06月06日

伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1

2012年9月末~10月、台風の影響で5合目で下山したため、今回新緑の時期にリベンジすべく単独で挑戦した、この間7年激変の年月が経過した、前回は同行した連れ添いは今回はいない、前回と同様、三朝町の三徳山を訪問したが、単独・かつ雨天の為入山の許可が出ず、麓の店で"うどん"を食べ、早めに大山町の宿に向かった(夜同じクラブの仲間と同宿)。翌日は予想したとおり好天、6時から登山開始、石畳の登山道をゆったりと進む、ブナの新緑がさわやかだ、開始から2時間北壁が全貌出来る6合で大休憩となった。

伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1
伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1
伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1






















伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1














伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1
















伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1





伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1



伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1







同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伯耆富士(大山・だいせん)・さびしいリベンジ・その1
    コメント(0)