2019年08月21日
夢の縦走路( 全47.7Km )を歩く・その3( 朝日小屋~栂海山荘 )
3日目の8月3日は、いよいよ「夢の縦走路」栂海新道に踏み出す、朝日小屋でしっかり朝食を摂り、5時40分朝もやの中、朝日岳を目指す。出発から約90分山頂に立つ、振り返れば南側に、白馬三山がきりっとした稜線を見せていた。急峻な下りで標高を下げる、東側に伸びる"五輪尾根"が数年前の苦労して上った急坂を思いだされた、いよいよこの分岐点"吹上のコル"から新しいルートだ、期待で胸が高鳴る。初めて足を踏み出したルートはなだらかな高層湿原に変化、池塘と池が点在する"照葉の池"さらに進むと、なだらかな湿地帯に、紫色の"ヒオウギアヤメ"の群生地、別天地のような場所で、朝食のブレークタイムを取り、暖かなコーヒーで一時を過ごした。その後も、高山植物は今を盛りに咲き、"黒岩平"までの湿原を感動しながら歩を進めた。黒岩山~犬ヶ岳までの6時間は、数多くのアップダウンを繰り返し、途中の水場では大休憩を取り、夕刻の16時10分、ガスのわき出した中「栂海山荘」に到着した、疲れたけれど感動のルートでした。
ルートの記録は次の通りです
・8月3日 ・天候:晴れ( 朝夕は霧 ) ・朝日小屋5:40 ~ 朝日岳(2,418m)6:55(休み10分) ~ 吹上コル7:43(休み10分) ~ 照葉ノ池8:15 ~ 休憩8:42 ~ アヤメ平(コーヒーブレイク)9:15(休み15分) ~ 休憩10:40(池の横で休み15分) ~ 黒岩山(1,623.6m)11:40(休み20分) ~ 文子の池12:28 ~ 休憩12:55(休み10分) ~ サワガニ山13:30(休み10分) ~ 北又の水場14:23(給水37分) ~ 犬ヶ岳(1,593m)15:50 ~ 栂海山荘16:10 泊
・行動時間:10時間30分 (内休憩 132分) ・歩行距離:13.4Km ・標高差:(下り)868m


























ルートの記録は次の通りです
・8月3日 ・天候:晴れ( 朝夕は霧 ) ・朝日小屋5:40 ~ 朝日岳(2,418m)6:55(休み10分) ~ 吹上コル7:43(休み10分) ~ 照葉ノ池8:15 ~ 休憩8:42 ~ アヤメ平(コーヒーブレイク)9:15(休み15分) ~ 休憩10:40(池の横で休み15分) ~ 黒岩山(1,623.6m)11:40(休み20分) ~ 文子の池12:28 ~ 休憩12:55(休み10分) ~ サワガニ山13:30(休み10分) ~ 北又の水場14:23(給水37分) ~ 犬ヶ岳(1,593m)15:50 ~ 栂海山荘16:10 泊
・行動時間:10時間30分 (内休憩 132分) ・歩行距離:13.4Km ・標高差:(下り)868m

























・ルート概要図-3 (朝日小屋 ~ 栂海山荘 )

Posted by トンボ at 11:57│Comments(0)
│ハイキング(県内)