2019年08月21日
夢の縦走路 (全47.7Km)を歩く・その4 ( 栂海山荘~親不知海岸 )
4日目の8月4日は縦走最終日、親不知の海に駿河湾の海水を注ぐ、そして海に飛び込む、など想像しながら、4日間で最長のルートに早朝の4時から挑んだ、昨日同様アップダウンが激しく、体力を消耗して行く。まずは中間点の「白鳥山」に挑む、またこの縦走路の特徴である、尾根を辿る縦走路の為、もろい土質 (フォッサマグナの構造体) と相まって「痩せ尾根」が継続する。植生も昨日の花畑も少なくなり、代わりに"フナやダケカンバの自然林"が陽光を遮ってくれた、白鳥山を過ぎた痩せ尾根では、年代が明確に解る断層帯を見ることが出来た。今日も中間点を超えた「坂田峠」でコーヒーブレイクで気合を入れ、ひたすら下り歩くこと4時間、鉄塔や海沿いの植生を眺め、益々足が早まる、そして16時過ぎ"親不知観光ホテル"に辿り着いた。急ぎ"親不知海岸"を目指し、無事"駿河湾の海水"を注ぎ、同行の二人が海に飛び込んで"バンザーーーアイ"。
・歩行記録は次の通り
・8月4日 ・天候:晴 ( 朝夕は霧 ) 後薄曇り ・ 栂海山荘4:20 ~ 黄連山5:36(休み10分) ~ 黄連の水場6:10(休み5分) ~ 菊水山(1,209.8m)6:30 ~ コル休憩6:55(休み5分) ~ 下駒ヶ岳(1,241m) ~ 水場8:55(給水35分) ~ 白鳥山(1,286.9m)9:43(休み7分) ~ 休憩10:28(休み5分) ~ 引き割の水10:59 ~ 金時の頭11:20 ~ 休憩11:50(休み5分) ~ 坂田峠12:07(コーヒーブレイク35分) ~ 休憩13:23(休み5分) ~ 尻高山(677.4m)13:30 ~ 休憩14:03(休み5分) ~ 二本松峠14:26(休み10分) ~ 入道山15:00 ~ 休憩15:18(休み10分) ~ 鉄塔15:55(休み5分) ~ 親不知観光ホテル16:19(荷物デポ) ~ 親不知海岸16:25(セレモニー10分) ~ ホテルに戻る16:50 泊
・行動時間:12時間30分(内休憩162分) ・歩行距離:15.9Km ・標高差(下り):1,550m
・全行程の記録 ・行動時間:41時間55分(内休憩 439分) ・歩行距離:47.7Km ・累積標高(登り):4,538m (下り):5,691m





























・歩行記録は次の通り
・8月4日 ・天候:晴 ( 朝夕は霧 ) 後薄曇り ・ 栂海山荘4:20 ~ 黄連山5:36(休み10分) ~ 黄連の水場6:10(休み5分) ~ 菊水山(1,209.8m)6:30 ~ コル休憩6:55(休み5分) ~ 下駒ヶ岳(1,241m) ~ 水場8:55(給水35分) ~ 白鳥山(1,286.9m)9:43(休み7分) ~ 休憩10:28(休み5分) ~ 引き割の水10:59 ~ 金時の頭11:20 ~ 休憩11:50(休み5分) ~ 坂田峠12:07(コーヒーブレイク35分) ~ 休憩13:23(休み5分) ~ 尻高山(677.4m)13:30 ~ 休憩14:03(休み5分) ~ 二本松峠14:26(休み10分) ~ 入道山15:00 ~ 休憩15:18(休み10分) ~ 鉄塔15:55(休み5分) ~ 親不知観光ホテル16:19(荷物デポ) ~ 親不知海岸16:25(セレモニー10分) ~ ホテルに戻る16:50 泊
・行動時間:12時間30分(内休憩162分) ・歩行距離:15.9Km ・標高差(下り):1,550m
・全行程の記録 ・行動時間:41時間55分(内休憩 439分) ・歩行距離:47.7Km ・累積標高(登り):4,538m (下り):5,691m



























・ルート概要図-4 ( 栂海山荘 ~ 白鳥小屋 )

・ルート概要図-5 ( 白鳥小屋 ~ 親不知海岸 )

Posted by トンボ at 19:24│Comments(0)
│ハイキング(県内)