2019年10月02日

茅ヶ岳 ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて

九月の末日、週間天気予報では、ほとんど"雨"の知らせを聞きながら、朝の九時まえ、集合場所で参加者24名がバスに乗車。二か月前に下見を行っていたが、雨天バージョンは計画しないで、当日を迎えた。とにかく雨さえ降らなければと登山口の山梨・韮崎にある"深田記念公園"に向かった。8時25分到着準備体操などで体をほぐし、少しづつ雲がはれだした空を見上げながら、少し色づき出した山を目指し歩き出した。・・・・・・

・登山記録 ・9月30日(日) ・天候:曇り後晴 
・島田6:00 ⇒ 新東名・中部横断・中央・韮崎IC ⇒ 深田記念公園(登山口)8:25--8:40 ~ 休憩9:22(休み5分) ~ 休憩9:52(休み3分) ~ 久弥・終焉の地10:38 ~ 茅ヶ岳山頂(1704m)11:05---11:45 ~ 金ヶ岳南峰12:28---2:33 ~ 北峰(1764m)12:47---12:55 ~ 休憩13:50(休み5分) ~ 林道14:40 ~ キャンプ場(バス乗車)14:50---16:10 ⇒ 往路と同じ ⇒ 島田18:30

ストレッチで身体をほぐす

茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて
茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて





















ここから急登が始まる

茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて












深田久弥・終焉の地

茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて














ヒコーキ雲の珍しい交差       奥秩父の名峰「金峰山」

茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて










富士山も顔をのぞかせた

茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて

茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて


暑さは残るが、空や周辺はもう"秋"

茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて
秋を知らせる高山植物"トリカブト"

茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて
茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて



















南アルプス鳳凰三山の地蔵岳オベリスクも望める

茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて














"マツムシソウ"も咲いていました
茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて











茅ヶ岳・金ヶ岳ルート概要図

茅ヶ岳  ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて










同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茅ヶ岳 ( 深田久弥・終焉の山 ) を訪ねて
    コメント(0)