2019年12月03日

八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る

先月末(11月28日・木)、韮崎に有る、八ヶ岳や鳳凰三山の展望台"荒倉山(1132m)"に登ってきた、所属クラブのメンバー7名で雨天を心配しながらの登山となった。市内の公園を6時に出発、最近追加開通した"中部横断道・富沢IC~南部IC(6.7Km)"を初めて通過、少し時間短縮が図れたかな。2時間半目的の登山口に到着、何とか雨は落ちてこない、道中の好天を期待して出発。すでに落葉している樹木所々紅色・黄色に色づき、紅葉の痕跡が目を休ませてくれている。登山道は落ち葉の絨毯が敷き詰められ歩きやすい、道幅も広く快調に標高を稼げた。出発から約2時間、林道が終了いよいよ急坂の登山道へ、ここで休憩をとる、登山口で眺めた"案山子の里"の言葉通り、標識に案山子があちこちに設置されていた。昼前の11時5分、寒風の吹く山頂に到着、昼食は寒さを避けて写真撮影に留め、下山を急ぎ、林道の終点で昼食を摂った。登山口にはまだ早い12時45分到着し、素晴らしい"八ヶ岳"を眺め、"白山温泉"でひと風呂浴び、早い帰宅をした。

・行程 ・バラの丘公園6:00 ⇒ 岡部IC・新東名・中部横断・中央・韮崎IC ⇒ 登山口8:45--9:00 ~ 平川峠9:50(休憩5分) ~ 林道終点10:03(休憩5分) ~ つぶらの松10:55 ~ 荒倉山頂上(1132m)11:03(休憩10分) ~ 林道終点11:35--12:00 ~ 平川峠12:17 ~ 登山口12:45--12:55 ⇒ 白山温泉 ⇒ 韮崎IC・中央・中部横断・新東名・岡部IC ⇒ バラの丘公園17:00

・記録 ・行動時間 3時間45分 ・歩行距離 4.7Km ・標高差 824m
これから山頂目指してさあ出発だ、まだ少し黄色の紅葉が残っています

八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る











朴葉の落ち葉が面白い

八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る

八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る

八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る


八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る





































荒倉山山頂で全員集合写真を『パチリ』

八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る


下山して帰る頃"八ヶ岳"が見渡せた

八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る


荒倉山の登山ルート概要図

八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る










同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八ヶ岳の展望台(荒倉山)に登る
    コメント(0)