2019年12月18日

里山の紅葉に感動した忘年山行

12月15日(日)例年通りのクラブの忘年山行、地元の外周尾根(桧峠~椿山~千葉山)までの9Kmを歩いた、今年は紅葉が遅かったのか、里山はあちらこちら"黄色・紅色。緑"と思わぬ景観に出会い感動した、樹間から見える富士山も山頂を白く染め、冬富士の秀麗な姿を見ることが出来た、地元の外周は市の境界で、たまにはこんな山歩きも良い、山行を正午に終了して、後は忘年会に移行して年越を過ごした。

里山の紅葉に感動した忘年山行里山の紅葉に感動した忘年山行











周辺の山の紅葉が素晴らしい                      広い林道を桧峠へ

里山の紅葉に感動した忘年山行里山の紅葉に感動した忘年山行












桧峠周辺は紅葉が見事だ

里山の紅葉に感動した忘年山行里山の紅葉に感動した忘年山行













菩提山の紅葉がことのほか鮮やかだ     椿山では全員集合でパチリ

里山の紅葉に感動した忘年山行里山の紅葉に感動した忘年山行












富士山が霞のなかで白い山頂が鮮やかだ

里山の紅葉に感動した忘年山行里山の紅葉に感動した忘年山行


里山の紅葉に感動した忘年山行里山の紅葉に感動した忘年山行






















ハイキングが終わると送迎バスで忘年会会場へ移動する

里山の紅葉に感動した忘年山行



小川橋~檜峠~椿山のルート図概要

里山の紅葉に感動した忘年山行


椿山~県道~智満寺のルート図概要

里山の紅葉に感動した忘年山行












同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
里山の紅葉に感動した忘年山行