2020年04月03日

ピザ窯を造ろう進捗(その9)

4月2日、煙道の基礎部も完了して、ピザ焼き部分の耐火煉瓦内側の目地仕上げで午前の仕事が完了、熱気が外に漏れないように気密性を保つためには地味だがこの仕事は大切だ、外側と異なり逆勝手の為作業は面倒ではかどらない、応援のメンバー2名が大きな力になった。午後はアーチ部分の、前・後の耐火煉瓦の仮組を行い、次回の4月4日(土)は仮組の耐火煉瓦を本設していよいよ完了の時期が近付いた。

午前は3名でピザ焼き部内側の目地仕上げ      午後は残りの2名でアーチ部前後壁の仮組

ピザ窯を造ろう進捗(その9)ピザ窯を造ろう進捗(その9)














仮組の後部からの全体状況、ピザ窯らしくなってきた

ピザ窯を造ろう進捗(その9)





同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 18:14│Comments(0)暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピザ窯を造ろう進捗(その9)
    コメント(0)