2020年09月07日

山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3

8月27日昨夜の天気予報で28日の天候は悪天の予報、その為”浅間山”の登山は中止を決める。また今日の登山も早めに行動を起こすこととし、起床は4時前、一晩世話になった宿を4時半に出発、そして心配していた登山口の探索には難儀して、最初計画していた場所の反対側の”片品村”に有る”武尊牧場”から登る事になった。時間はすでに7時過ぎ、それでもスタートが早かったおかげで、通常よりも早いスタートとなった。本来なら車で行ける、武尊キャンプ場までのルート (ゲート開門が8時) スキーコースを歩き少し時間を稼ぎ、キャンプ場には,8時20分到着、蒸し暑いアプローチにすでに汗びっしょり、気持ち良いキャンプ場で微風に一休み、ブナやこならの樹林のルートを登り標高を稼ぐ、途中から木の根の階段や大石の急坂を歩き90分、”武尊避難小屋”に到着、予想していたように天候は下り坂、少し雨粒も落ちてきた、ルートも今まで以上に石交じりの歩きにくい急坂が続く、そして11時樹林を抜け、稜線に躍り出たが眺望はきかず、前方には岩稜帯がガスの切れ間から見ることが出来た、予想していなかった光景に驚くが、ここで一休みして”鎖場”を慎重に登る、P2069m(スマホの地形図から)で一呼吸、ここで初めて登山者と出会う、先のことを聞くと、『この先はこんな急登は無い、あとひと頑張りだ』の言葉で元気をもらい、間もなく”三俣”に到着、眺望は無い、しかし先ほどの雨はいつの間にか止み一安心する。途中”日本武尊像”を祀ったピークを乗り越え、12時20分標高2158.3m”武尊山”山頂に到着した、小広い山頂には”山頂標識と山座同定盤”が設置されていた。下りは”鎖場の岩稜帯”を慎重に下り、少し薄日の中に見え隠れする”尾瀬の燧岳・至仏岳”の山容を楽しみながら歩を進めた。山頂から約3時間、登る時以上にさわやかな”武尊キャンプ場”に到着した、スタート時点には気づかなかったが”赤とんぼ”飛び交い、高原には秋の気配が漂っていた、コロナか、ウイークデイなのか、登山中会った登山者は3~5人と予想以上に静かな山旅でした。今夜の宿は北軽井沢のホテル、GOTOトラベルのおかげで少し豪華な気分に浸れる宿で過ごすことが出来た。明日は"旧軽”でも散策して行こう。

・行動記録:8月28日、曇一時雨のち晴れ ・宿4:40⇒第一設定値(27.6Km)5:10⇒川場スキー場(9.7Km)6:05(ゲート閉鎖で登山口まで進めず)⇒武尊牧場駐車場(片品村登山口)(29.5Km)7:05---7:20~武尊キャンプ場8:20(休み5分)~休憩9:25(休み5分)~武尊避難小屋9:50(休み5分)~P1894m地点10:45(休み5分)~岩稜帯11:00~P2069m地点11:30~中の岳南の分岐(三俣)11:45(休み5分)~武尊山山頂(2158.3m)12:20----12:30~中の岳南の分岐12:55~武尊避難小屋14:05(休み10分)~武尊キャンプ場14:55(休み5分)~武尊牧場駐車場15:40----15:50⇒林道,R17,R36,R145(日本ロマンチック街道)・北軽井沢・宿舎(走行距離:92.1Km)
・登山行動時間⇒全体:8時間20分(内休憩55分)・歩行歩数:36,889歩 ・歩行距離:19.7Km ・標高差:1,108m(1050m⇒2158m)

前日宿泊した宿の食事、民宿で予想以上の宿でした

山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3











武尊牧場のマップ
山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3












武尊キャンプ場の景観、広々として気持ちの良い場所です

山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3


緑がきれいなブナの樹林帯 
山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3











武尊避難小屋、ここで40%来たかな

山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3






山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3


岩稜帯

山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3











鎖場(ルート内一番の急登ヶ所)

山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3


山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3












”日本武尊”の銅像が立つ”前武尊山頂周辺”
武尊山頂上

山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3











稜線上から北側に望める”尾瀬の燧岳・至仏山”

山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3


武尊山登山ルート概要図

山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3











同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
山頂のディナー
里山に春が来た(2025-2/22)
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)
 山頂のディナー (2025-02-23 15:16)
 里山に春が来た(2025-2/22) (2025-02-23 14:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山はすでに秋(苗場山~武尊山へ)・その3
    コメント(0)