2021年01月09日

恒例の新年登山(富士山麓の竜ヶ岳)

2021年1月4日毎年継続している"竜ヶ岳"の登山を今年も実行した。8時すこし前、本栖湖の駐車場にはすでに沢山の車、"ダイヤモンド富士"を眺める登山者だろう、我々6名が登山中も多数の登山者にあった、最近は若いひとも多くなったようだ。山頂では例年通り、数種類の献立で新年を祝った、今年は"焼きそば,御汁粉,肉まん,コーヒ"で2時間食事を楽しんだ。眺望も今年は富士山はさることながら、北側に白根三山や南アルプス南部の悪沢赤石聖などの名峰が雪を被り望むことが出来た、天候も予想に反し、風も少なく穏やかな陽だまりハイクでした。

恒例の新年登山(富士山麓の竜ヶ岳)


恒例の新年登山(富士山麓の竜ヶ岳)


恒例の新年登山(富士山麓の竜ヶ岳)恒例の新年登山(富士山麓の竜ヶ岳)
恒例の新年登山(富士山麓の竜ヶ岳)恒例の新年登山(富士山麓の竜ヶ岳)
恒例の新年登山(富士山麓の竜ヶ岳)






同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恒例の新年登山(富士山麓の竜ヶ岳)
    コメント(0)