2021年08月06日
キツネノカミソリ満開
8月5日所属するクラブの平女(ヒラメ)山行で静岡の竜爪山行くとのこと、久し振りに参加して、素晴らしい花の群落に出会った、名前も珍しい"キツネノカミソリ"と言い旧盆前に橙色の花を咲かせる"ヒガンバナ科"の花で、名前の由来は"葉の形がかみそりに似ていること、また花の色がキツネの体色をイメージさせ、葉の無い茎に花だけが咲いてるのが奇異であることも関連しているようだ"とウキペディアに記されていた。その他予想以上の花を見ることが出来た。
<登山行動記録> ・ばらの丘公園集合 6:30 ⇒ 龍爪・穂積神社8:05--8:15 ~ 休憩 9:05(休み5分) ~ 花群生地 9:20--9:35 ~ 富士見峠 9:45(休み15分) ~ 休憩 10:30(休み5分) ~ 薬師岳 ~ 文殊岳 11:00---11:40 ~ 龍爪・穂積神社12:37





<登山行動記録> ・ばらの丘公園集合 6:30 ⇒ 龍爪・穂積神社8:05--8:15 ~ 休憩 9:05(休み5分) ~ 花群生地 9:20--9:35 ~ 富士見峠 9:45(休み15分) ~ 休憩 10:30(休み5分) ~ 薬師岳 ~ 文殊岳 11:00---11:40 ~ 龍爪・穂積神社12:37
キツネノカミソリ

イワタバコ

イワホトトギス



Posted by トンボ at 17:37│Comments(0)
│ハイキング(県内)