2021年09月07日

ラスト・池口岳

南アルプス南部、最終回は最南端の"池口岳"です。この山域では"光岳~池口岳の南側"の樹林帯は"大井川源流部・原生自然環境保全地域"に指定されている。全国に5ヶ所指定され、本州では唯一の指定地です、その他では北海道に2ヶ所で、斜里町の"遠音別岳(おんねべつだけ)"と新得町の"十勝川源流部"、他2ヶ所に離島で、"南硫黄島"と"屋久島"です。ここ大井川源流部は、国有林千頭営林署の管理地域で"人の活動の影響を受けることなく、原生の状態を維持している地域"でブナ優占種とする温帯落葉広葉樹林からハイマツ帯に至る。このように原生林が広がる貴重な地域です。ここへの登山は、ほぼ50数年前に静岡県境界を信濃俣遡行から歩いた後2019年5月同じクラブの仲間と伊那谷の"南信濃和田"から山頂を目指した、二日掛け山頂に至ったが、残念ながら光岳~池口岳の稜線の縦走は出来ずに終わった、今後は体力のあるうち是非ここを縦走したいものだ、いつの事やら・・・・・・・・・。

ラスト・池口岳ラスト・池口岳
ラスト・池口岳ラスト・池口岳




















 大井川源流部・原生自然保全地域 

ラスト・池口岳ラスト・池口岳
ラスト・池口岳



 光岳~加加森山の稜線部 

ラスト・池口岳



 伊那谷~池口岳への登山ルート 

ラスト・池口岳







同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラスト・池口岳
    コメント(0)