2022年02月08日

末っ子の祝言

コロナ禍、末の息子が入籍から1年6ヶ月待って、祝言を上げることが出来た。計画ではこれだけの期間が有れば、コロナ感染は終局していると考えたのだろう。残念ながら新種の"オミクロン株"が蔓延しており、「まんえん防止とう重点措置期間」の真っ只中に入ってしまったが、重症化の危険が少なく親子兄弟のみの式ということで、実行に移したのだろ。場所は東京タワー下の式場( The Place of Tokyo )で挙行された。自分と長兄は感染を警戒して、東京までの移動は自家用車使用した。こんな時期でもあり、渋滞はさほどなく、都内の混雑( 人流も含め )も少ないという幸運を頂いた。そして参列者全員(全家族)で、二人の門出を祝うことが出来た。天国のかみさんもさぞ喜びかつ安心した事だろう。

東京タワーの基での挙式は印象的でした

末っ子の祝言末っ子の祝言



























フラワーガールは次男の娘(四歳児)が無事努めてくれました。 バージンロードスタート準備の嫁さん

末っ子の祝言末っ子の祝言




















特別のケーキ入刀                      かみさんも写真で参列
末っ子の祝言末っ子の祝言











和服も写真で準備              式の開始は讃美歌312「いつくしみ深き」で厳かに
末っ子の祝言末っ子の祝言




















最後に定番の花嫁の手紙と親への花束贈呈

末っ子の祝言








同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
春爛漫  (筍堀)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)
 春爛漫 (筍堀) (2024-04-10 13:32)

Posted by トンボ at 16:37│Comments(0)暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
末っ子の祝言
    コメント(0)