2022年06月08日
シロヤシオ鑑賞 その2
1週間前の5月19日、同じ"シロヤシオ"を観るために安部奥東山稜"岩岳"に行ったが、今回同じ山稜の最奥"八絋嶺"に何時もの山仲間5名で出かけた。予想以上にシロヤシオの樹木の多さは驚いたが、今年の開花は花か少ないようだ、また東国三つ葉ツツジか多く、各所で花の競演を観ることが出来た。心配した天候は下山まで持ちこたえてくれ、心地よい登山を楽しむことが出来た。
<登山記録> ・実施日時:2022年5月25日(水) ・自宅5:35 ⇒ 真富士の里6:20 ⇒ 梅ヶ島登山口P7:30---7:47 ~ 休憩8:23(休み7分)~ 安部峠分岐P8:40 ~ 休憩8:50(休み5分) ~ 富士見台 ~ 休憩10:30(休み5分) ~ 八絋嶺山頂(1918m)11:37---12:20 ~ 富士見台13:30 ~ 休憩13:35(休み10分) ~ 安部峠分岐P13:50 ~ 梅ヶ島登山口P14:50 ⇒ 杉山農園 ⇒ 真富士の里16:10---16:15 ⇒ 自宅17:45
<登山諸元> ・歩行距離: ・標高差:・歩行歩数:19,800歩











<登山記録> ・実施日時:2022年5月25日(水) ・自宅5:35 ⇒ 真富士の里6:20 ⇒ 梅ヶ島登山口P7:30---7:47 ~ 休憩8:23(休み7分)~ 安部峠分岐P8:40 ~ 休憩8:50(休み5分) ~ 富士見台 ~ 休憩10:30(休み5分) ~ 八絋嶺山頂(1918m)11:37---12:20 ~ 富士見台13:30 ~ 休憩13:35(休み10分) ~ 安部峠分岐P13:50 ~ 梅ヶ島登山口P14:50 ⇒ 杉山農園 ⇒ 真富士の里16:10---16:15 ⇒ 自宅17:45
<登山諸元> ・歩行距離: ・標高差:・歩行歩数:19,800歩











Posted by トンボ at 23:06│Comments(0)
│ハイキング(県内)