2023年02月19日
久し振りの投稿・今冬の氷瀑
久しぶりに投稿する。2月の初め、大寒波来襲で、真富士山の麓にある"氷瀑"が凍結して見ごろとの情報をもらい、仲間三名で見学に出掛けた。昨年は滝の見学で、そのまま下山したが今年は"真富士山"に登る事にして出かけた。氷瀑は予想通り素晴らしい凍結の滝を眺めることが出来た。真富士山の山頂までは、予定通りかなりの時間を掛けて山頂に到着、曇天で山頂からの眺望は今いちで、富士山も眺めることはできなかったが、昼食は温かな"麺"や挽きたてのコーヒーを美味しく食べることが出来た。また山頂までの途中、冬季のみに眺めることが出来る"池"は幻想的な眺めでした。
<登山記録> 日時:2月2日(木) 天候:薄曇り 行動記録:自宅 6:00 ⇒ あべごころ 6:45 - 7:00 ⇒ 俵峰P 7:20- 7:30 ~ 引落峠 8:18(休み10分) ~ 大滝(氷瀑) 9:00--9:25 ~ 稜線分岐 9:40 ~ 主稜線 9:50(休み 5分) ~ 仔鹿の池 10:12(休み 10分) ~ 第一真富士山頂(1343m) 11:35--13:15 ~ 下山はトラバースルート・途中1回休憩 ~ 稜線分岐 14:25 ~ 大滝(氷瀑) 14:35(休み5分) ~ 引落峠 15:00 ~ 登山口 15:15 ~ 俵峰P 15:30- 16:30 ⇒ 自宅 17:30








<登山記録> 日時:2月2日(木) 天候:薄曇り 行動記録:自宅 6:00 ⇒ あべごころ 6:45 - 7:00 ⇒ 俵峰P 7:20- 7:30 ~ 引落峠 8:18(休み10分) ~ 大滝(氷瀑) 9:00--9:25 ~ 稜線分岐 9:40 ~ 主稜線 9:50(休み 5分) ~ 仔鹿の池 10:12(休み 10分) ~ 第一真富士山頂(1343m) 11:35--13:15 ~ 下山はトラバースルート・途中1回休憩 ~ 稜線分岐 14:25 ~ 大滝(氷瀑) 14:35(休み5分) ~ 引落峠 15:00 ~ 登山口 15:15 ~ 俵峰P 15:30- 16:30 ⇒ 自宅 17:30








Posted by トンボ at 17:08│Comments(0)
│ハイキング(県内)