2023年08月30日
訓練登山も定着化
三年前から始めたく、里山での訓練登山も定着して年に90回を数える回数となる。今年も1月をスタートにする、8月末で50回となる。体力も少しはアップするが、一番は健康が維持できていることだ、あまり自慢するとどんでん返しを喰らうので、ほどほどにしておくが、歯科や外科以外内臓不良で医者通いは無い、よって薬も常用はしていない。
登山の日は、早起き4時過ぎ起床、5時半には自宅出発で、登山開始は7時と早朝が勝負の日程だ。里山は標高500mと低山だが、2~3時間タップリ汗をかき、朝食とも昼食ともつかない食事を山頂で摂り、山頂では1~2時間ゆったりとコーヒーやスイーツで、疲れをいやし、下山して午後2~3時に帰宅して、少し草むしりなどして一日が終わる、健康的な毎日が過ごしている。








登山の日は、早起き4時過ぎ起床、5時半には自宅出発で、登山開始は7時と早朝が勝負の日程だ。里山は標高500mと低山だが、2~3時間タップリ汗をかき、朝食とも昼食ともつかない食事を山頂で摂り、山頂では1~2時間ゆったりとコーヒーやスイーツで、疲れをいやし、下山して午後2~3時に帰宅して、少し草むしりなどして一日が終わる、健康的な毎日が過ごしている。








Posted by トンボ at 11:55│Comments(0)
│ハイキング(県内)