2009年04月18日

私もやってます。

       カスピ海ヨーグルト。
私もやってます。 ずーっと前、友人から戴いた菌。
 スタート地点では「続きっこない。」と思ったが
 それが、そうでもなくて
 簡単で安価、が魅力。
 「物は試し」 を実感。
 それで何人かに株分けすることも出来た。
 菌の力が弱まってダメにしたこと数回。
 そのたび、以前株分けした人から逆輸入。
          icon22 ♪ 感謝 ♪


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 21:03│Comments(4)暮らし
この記事へのコメント
こんばんは!
うちは、先日、株分けしてもらって、パートのおばさんたちが
一生懸命育てていますよ!!
この前は、ちっちゃな冷蔵庫の中に牛乳が入っていたり、
大きなプリンタの影から、ヨーグルトの入った牛乳パックが出てきたのには、びっくりでした。
こんなところで、育てているんだぁ~
Posted by としですとしです at 2009年04月18日 22:18
むか〰し昔 かれこれ20年くらい前だったかなぁ ヨーグルトきのこって
流行って やったことがあるけど それとは違うんですよねぇ。あれは
カリフラワーのようなのが育ってきたっけ。カスピ海は塊はなくとろっと
してるんですよね。姉が育てているのを見せてもらったことがあるけど
分けてはもらわなかった。きのこの時と同じで多分飽きてしまいそう。
トンボさんはなかなか体にいい生活をしていそうですね。
Posted by うさぎ21 at 2009年04月18日 23:40
とし様
カスピ海ヨーグルトってヤツは
だいたい、どこでも、誰にでも出来る。
清潔な容器さえ使えば。
むづかしくないです。
Posted by トンボトンボ at 2009年04月19日 01:02
うさぎ21様
体にいい生活をする。と言うより
自分の好きなことをやっていることが
そのまま体にいいこと、に繋がっている。
ハイキングとか・・それから・・それから・・
それしかないか・・・。
Posted by トンボトンボ at 2009年04月19日 01:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私もやってます。
    コメント(4)