2009年06月09日

ハトの卵

ハトの卵6/8 バイト先の会社で
ハトが原因でセンサーが反応してしまい、ハト迷惑。
ハト捕獲を担当した女子パート社員、
「タモ」を振り回し、ハト捕獲に悪戦苦闘。
ほどなく、ハト捕獲大成功。大捕物もここまで。
お縄になったハト、ダンボール箱に入れられ
会社の留置場で一晩が明ける。
その一晩に劇的な出来事が・・
ハトの卵を発見。

icon06 ダンボール箱の中で産まれた卵。


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 06:10│Comments(4)暮らし
この記事へのコメント
この卵のその後がすっごく気になります~
①、親鳩に返してあげた
②、孵卵器に入れて、小さなときから育てた
③、目玉焼きにしてたべちゃった
④、今頃は、火葬されている
ファイナルアンサー・・・・って、③や④だったら、いえないですよねぇ~
Posted by としですとしです at 2009年06月09日 23:27
とし様
good クエスチョン!
そう来ると思ってました。
では、消去法で。

① 親鳥が抱卵を放棄して、ほったらかし。
② すでに、卵を触った時点で冷たかった。
③ こりゃ、どぎつ過ぎる。
④ まだ、荼毘に付されていない。    ・・・・と、いうわけで正解なし。

④の補足。 卵に、へのへのもへじを書いて、杯の皿に置いてある。
火葬より土葬。明日は土の中。グッバイベイビー。
質問にない親鳥のその後・・・金谷の山へ逃がしてやりました。
Posted by トンボトンボ at 2009年06月10日 20:40
はとの卵にはびっくりだったけど、親鳥の行方気になるねー その後山に返したけどどこかで飼ってたはとなので山に帰らずまた戻ってきたそうです。卵のことはすっかり忘れてしまったかも?卵誕生には大変だったろうに。でも帰ってきたはともえらいじゃん。
Posted by ジャム at 2009年06月11日 17:42
ジャム様
鳩は帰巣性が発達しているから山へ返しても戻ってきてしまう、
やはり伝書鳩だったのかな。
それにしてもダンボール箱の中で卵を産むなんて、巣と勘違いしたんだね。
ダンボール箱と言えばホームレスさんの家になるくらいだから、あったかくて
暮らしやすいのかもしれない。
ハトが自分の巣と間違えるのも不思議じゃない。
Posted by トンボトンボ at 2009年06月11日 20:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハトの卵
    コメント(4)