2009年08月14日
自動販売機

サッポロとダイドーが並んでいる。

ダイドーのほうにそれがあった。
お金を入れてボタンを押す。

ソーダーゼリー?
選んだヤツではない。

また、お金を入れて押してみる。

また、これだ。


話が違う。・・・自販機を蹴りたくなる。
でも、蹴ったら痛い思いをするのはこっち。

ダメな方はダイドー、それは分かっているけど
実はですね・・と今の事件を話す。
そうしたらサッポロのドアを開けて
内側はこうなっている、と自販機のしくみを教えてくれました。
「設定した番号は
決められた設定どおりに出てくるので
設定が間違うと違うものが出てきてこうなる。」
と、なんだかよく分からない説明。
はやい話、設定が違ったってこと。

冷蔵庫みたいにヒンヤリしてない。
出てくる瞬間に冷たくなるだかしん。

自販機の正面に立ち、肩幅に足を広げ
三つあるボタンの真ん中に指を置く。
指先に願いをこめて・・「それでは行きます。」

やれやれ。
ここの設定の番号は設定どおりだったんだ。
当たり機能がついているのもアリガタ迷惑。
普通、2本も飲みたくないら。
もし当たったら横にいる人にあげちゃうでしょう。
どこにでもある自販機。
便利だから大勢の人が購入していく。
機械に依存してしまう無自覚な現代人。
... 機械に操られている私達。 ...
Posted by トンボ at 07:39│Comments(8)
│暮らし
この記事へのコメント
ミルクティーのボタンが3つあったのですね。
最初の2回は右端を押して、最後のチャレンジで
真ん中を押したということですね。
最後の写真の説明文はレモンティーでなくてミルクティー?
よ~~く読んで納得しました。
「出てくる瞬間に冷たくなるだかしん。」の島田弁がいい味です!
最初の2回は右端を押して、最後のチャレンジで
真ん中を押したということですね。
最後の写真の説明文はレモンティーでなくてミルクティー?
よ~~く読んで納得しました。
「出てくる瞬間に冷たくなるだかしん。」の島田弁がいい味です!
Posted by ササイ at 2009年08月14日 10:08
ササイ様
「最後の写真の説明文はレモンティーでなくてミルクティー?」
そうなんです。うっかりしてました。
ササイさん、教えてくれてありがとう。
あわてんぼなので確かめもせずアップしてしまいました。
それで、訂正しようか、そのままにしておこうか、と迷いましたが
どうしても気になりだして訂正させていただきました。
このタイトルと文、たわいない出来事を題材にして
読む人、かいだるくなっちゃわないかしん、とか思いながら
キーボ-ドを叩いていました。
それなのに 「よ~~く読んで納得しました。」 って
おっしゃってくださって、すごくうれしいです。
「最後の写真の説明文はレモンティーでなくてミルクティー?」
そうなんです。うっかりしてました。
ササイさん、教えてくれてありがとう。
あわてんぼなので確かめもせずアップしてしまいました。
それで、訂正しようか、そのままにしておこうか、と迷いましたが
どうしても気になりだして訂正させていただきました。
このタイトルと文、たわいない出来事を題材にして
読む人、かいだるくなっちゃわないかしん、とか思いながら
キーボ-ドを叩いていました。
それなのに 「よ~~く読んで納得しました。」 って
おっしゃってくださって、すごくうれしいです。
Posted by トンボ
at 2009年08月14日 14:03



自販機の中、時々みたりするけどきっと何処の自販機でも差ほど変わらないと思いますよ


何故ソーダゼリーがでたか…。
今までソーダゼリーとして使っていた枠をミルクティーにしたんだけどソーダゼリーを抜くのを忘れてしまった。
なら何故、2本

売り切れが点灯しても、2本は入っているんです。


Posted by さと at 2009年08月15日 06:06
さと様
コメントありがとう。
もとはソーダーゼリーで、抜くのを忘れていたのですね。
では番号と商品の設定というのは関係ないのかな。
それと「売り切れが点灯しても、2本は入っている。」
の情報は耳寄りな話。
さとさん、いろいろ教えてくださってありがとう。
コメントありがとう。
もとはソーダーゼリーで、抜くのを忘れていたのですね。
では番号と商品の設定というのは関係ないのかな。
それと「売り切れが点灯しても、2本は入っている。」
の情報は耳寄りな話。
さとさん、いろいろ教えてくださってありがとう。
Posted by トンボ
at 2009年08月15日 19:11

自販機蹴りたくなるのわかるよ!ダイドーのお兄さんの設定間違い、ソーダゼリー2本お金返してくれるよ
Posted by ジャム at 2009年08月16日 09:28
ダイドーのお兄さんの単純ミスってのも考えられるら。
補充するときに、ミルクティーのレーンにソーダゼリーを
入れちゃった。。。とか、途中で気がついたけど
まっいいかア・・・なんちゃってさ。まっ間違えたことにも
ぜえんぜん気づいていないってこともあるしね。
ところでソーダゼリーってあるんだね。ソーダ味で
ドロドロ・・・?あまり飲んでみたいとは思わないけど。
補充するときに、ミルクティーのレーンにソーダゼリーを
入れちゃった。。。とか、途中で気がついたけど
まっいいかア・・・なんちゃってさ。まっ間違えたことにも
ぜえんぜん気づいていないってこともあるしね。
ところでソーダゼリーってあるんだね。ソーダ味で
ドロドロ・・・?あまり飲んでみたいとは思わないけど。
Posted by うさぎ21 at 2009年08月16日 22:45
ジャム様
ヤッキリして自動販売機を蹴ったら痛いだろうなぁ。
ダイドーのお兄さん、お金返してくれました。
ヤッキリして自動販売機を蹴ったら痛いだろうなぁ。
ダイドーのお兄さん、お金返してくれました。
Posted by トンボ
at 2009年08月19日 18:24

うさぎ21 様
ダイドーのお兄さんに聞いたところ、
ミルクティーの隣がソーダゼリーだからといって補充する場所が
隣り同士ってわけでない、とドアを開けて見せてくれました。
それで、ダイドーのドアの中はある程度冷えていて
出てくる瞬間に冷たくなるのではないとわかりました。
ソーダゼリーの缶には体にいいらしいことが書いてあるから
オロナミンCっぽいゼリーだと思う。
ダイドーのお兄さんに聞いたところ、
ミルクティーの隣がソーダゼリーだからといって補充する場所が
隣り同士ってわけでない、とドアを開けて見せてくれました。
それで、ダイドーのドアの中はある程度冷えていて
出てくる瞬間に冷たくなるのではないとわかりました。
ソーダゼリーの缶には体にいいらしいことが書いてあるから
オロナミンCっぽいゼリーだと思う。
Posted by トンボ
at 2009年08月19日 18:47
