2009年07月28日
ゴマダラカミキリ

すでにミイラ化。
誰にも看取られず
畑の小屋の隅でうずくまっていた。
その姿、片方の触覚は折れ、足を縮め、
哀れな孤独死。
ここが・・終の棲家。(ついのすみか)
今の季節、畑は元気な昆虫が出没。
カミキリと言えばゴマダラカミキリ。
黒い背中にゴマのマダラ模様。
白と黒の得意そうなヒゲ。
動きが早くて追っかけながらカメラを
向けると飛んでいってしまう。
害虫だけど、おしゃれな虫。
Posted by トンボ at 21:30│Comments(2)
│暮らし
この記事へのコメント
最近、すっかり見なくなりましたねぇ~
以前は、よく見かけたんですけどね。
こういう姿を見ると、ほんとに、申し訳なく感じるなぁ~
以前は、よく見かけたんですけどね。
こういう姿を見ると、ほんとに、申し訳なく感じるなぁ~
Posted by としです
at 2009年07月28日 22:47

とし様
以前は、昆虫は気持ち悪いから触らなかったけど、
てんとう虫や蝶々、体の模様に見とれてしまいました。
カミキリもそう。たまに模様のきれいなのを見ることがある。
一度捕まえて紙を噛ませてみようかな。うまくカミキルかしん。
以前は、昆虫は気持ち悪いから触らなかったけど、
てんとう虫や蝶々、体の模様に見とれてしまいました。
カミキリもそう。たまに模様のきれいなのを見ることがある。
一度捕まえて紙を噛ませてみようかな。うまくカミキルかしん。
Posted by トンボ
at 2009年07月29日 19:09
