2009年07月28日

ゴマダラカミキリ

ゴマダラカミキリ死んでいる。
すでにミイラ化。
誰にも看取られず
畑の小屋の隅でうずくまっていた。
その姿、片方の触覚は折れ、足を縮め、
哀れな孤独死。
ここが・・終の棲家。(ついのすみか)
今の季節、畑は元気な昆虫が出没。
カミキリと言えばゴマダラカミキリ。
黒い背中にゴマのマダラ模様。
白と黒の得意そうなヒゲ。
動きが早くて追っかけながらカメラを
向けると飛んでいってしまう。
害虫だけど、おしゃれな虫。


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 21:30│Comments(2)暮らし
この記事へのコメント
最近、すっかり見なくなりましたねぇ~
以前は、よく見かけたんですけどね。
こういう姿を見ると、ほんとに、申し訳なく感じるなぁ~
Posted by としですとしです at 2009年07月28日 22:47
とし様
以前は、昆虫は気持ち悪いから触らなかったけど、
てんとう虫や蝶々、体の模様に見とれてしまいました。
カミキリもそう。たまに模様のきれいなのを見ることがある。
一度捕まえて紙を噛ませてみようかな。うまくカミキルかしん。
Posted by トンボトンボ at 2009年07月29日 19:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴマダラカミキリ
    コメント(2)