2009年09月06日

毛無山

毛無山9/6(日) 
島田ハイキングクラブ9月定例山行
毛無山(天子山塊)へ。静岡、山梨の県境。
朝霧高原麓から登る。
毛無山 トリカブト。
(根っこに毒がある。)
出発地点から2時間位の登山道には両脇に紫の花。
山頂までトリカブトの花道が続く。
毛無山はこれで3回目だがトリカブトの
咲いている季節は初めて。
同じ山でもいろいろな顔をみるのがおもしろい。

毛無山山頂で昼食。標高1946m
毛無山と言っても樹木がある。
標高差は登山口から山頂まで約1000m。
雲で、富士山の眺望はゼロ。 icon07







毛無山足元にきのこが・・。
ちょっと触ったらポコンととれた。
名前も、食用なのかどうかも
調べてみないと分からない。
そっと元に戻しておいた。



お昼が済み
おなかも出来て下山開始!

           不動の滝
毛無山毛無山2合目辺り。
下山途中の不動の滝。
登山道は岩があり、急勾配、慎重に下る。













所要時間は7・5時間。(午後4時麓駐車場着)
安全山行、無事帰着 icon22


同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

この記事へのコメント
紫の花がキレイですねッ
葉っぱが、ヨモギみたいですねぇッ。

山歩きをするって、日頃からウォーキングか何かやって鍛えているんですかぁ~
凄いですねぇ~、羨ましいです
Posted by さと at 2009年09月06日 23:35
さと様
紫色がすごく綺麗です。
ガクが舞楽のトリカブトに似ているのでトリカブトと言うらしいです。
毒があって、綺麗な反面、不気味さを感じます。
さて、山歩きをするのに特に鍛えていません。
山仲間の人の中には毎日階段の昇り降りとか
自分に合ったやり方を見つけてやっているようですが
私はめんどくさがりやなのでせいぜい散歩くらい・・かな。
Posted by トンボトンボ at 2009年09月07日 19:34
トリカブトの毒って、確か人を殺せるんだよね。20年以上も前、
沖縄かどこかで殺人事件があったよね。・・・だから何って訳じゃ
ないけど。。。
Posted by うさぎ21 at 2009年09月07日 22:17
うさぎ21 様
その事件、覚えています。
山の道中、その事件の話題が出ました。
「トリカブト保険金殺人事件」で、
それで、トリカブトは人が殺せる毒がある。と、
知られるようになったみたいね。
Posted by トンボトンボ at 2009年09月08日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
毛無山
    コメント(4)