2009年10月21日

設楽の小妙義

10/18(日)
島田ハイキングクラブ10月定例山行
設楽の小妙義設楽の小妙義









      堤石トンネルからのコース
設楽の小妙義









      四阿で小休憩してから、またスタート

設楽の小妙義

鎖を頼って登る。



岩古谷山から・・・びわくぼ峠へ。


設楽の小妙義

東海自然歩道について
起点は東京都八王子市の高尾山から大阪府箕面市までの11都府県に跨っている長距離トレイル



下山口の塩津温泉に到着・・・(温泉地はひなびている。失礼!)

設楽の小妙義

設楽の小妙義

設楽の小妙義



同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

この記事へのコメント
何か、凄い
鎖を頼りに…登る~。楽しそうだけど、アタシも登れるのかなぁ~無理っぽいぞッ…。
Posted by さと at 2009年10月21日 21:33
大丈夫。登れる。・・と、思う。
鎖とか、ハシゴ、おっかないのが半分、
登りたいのが半分。
一度、勇気を出して登ってしまうと、また、登りたくなるのが山。
Posted by トンボトンボ at 2009年10月22日 19:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
設楽の小妙義
    コメント(2)