2009年11月26日
塩トマト甘納豆

しょっぱくて甘い、
塩甘トマトの保存食。
甘さ、酸味、塩味、
三拍子そろって口に広がる
トマト風味のレーズン、といったところ。
かと言ってドライトマトのように
乾燥しているわけでもなく
ほどよい食感。
塩が甘さを引き立て持ちつ持たれつ。


トマトのパンもいいかも。


Posted by トンボ at 22:13│Comments(6)
│暮らし
この記事へのコメント
トマトなのに、納豆!?
豆じゃなくても、甘納豆!?
不思議な食べ物ですねぇ~
豆じゃなくても、甘納豆!?
不思議な食べ物ですねぇ~
Posted by としです
at 2009年11月26日 23:31

むむむ、難しそうなお味ですね。
確かにはレーズンに似てるけど、赤くてかわいい感じします。
トマトパン?美味しそうですね。
クリームチーズとか入れたら合いそう。
塩トマト甘納豆はどこで買えるのですか?
確かにはレーズンに似てるけど、赤くてかわいい感じします。
トマトパン?美味しそうですね。
クリームチーズとか入れたら合いそう。
塩トマト甘納豆はどこで買えるのですか?
Posted by *kohan* at 2009年11月27日 08:30
こんばんは
しょっばくて!
すっぱくて!
あま~い!・・どんな甘納豆なんでしょう?
食べてみたいです。(^-^*)
しょっばくて!
すっぱくて!
あま~い!・・どんな甘納豆なんでしょう?
食べてみたいです。(^-^*)
Posted by ハマナス at 2009年11月27日 17:31
とし様
普通、豆類を甘納豆にしますよね。
トマトなのに、甘納豆、とは本当に不思議。
イメージが甘納豆っぽいので
この商品の名前を売り手の遊び心で
そう命名したのでは?と、推察してみました。
普通、豆類を甘納豆にしますよね。
トマトなのに、甘納豆、とは本当に不思議。
イメージが甘納豆っぽいので
この商品の名前を売り手の遊び心で
そう命名したのでは?と、推察してみました。
Posted by トンボ
at 2009年11月28日 17:15

kohan様
その分野に明るいkohanさんだから
すぐ、クリームチーズを入れたら合いそう、
とか思いつくのでしょうね。
これは、渥美半島、田原町の道の駅、
「めっくんハウス」 で買ったもので、
袋の裏に愛知県設楽町と書いてありました。
その分野に明るいkohanさんだから
すぐ、クリームチーズを入れたら合いそう、
とか思いつくのでしょうね。
これは、渥美半島、田原町の道の駅、
「めっくんハウス」 で買ったもので、
袋の裏に愛知県設楽町と書いてありました。
Posted by トンボ
at 2009年11月28日 17:34

ハマナス様
アンデスの天然岩塩使用、と、袋にも書いてあるように
天然岩塩をまぶしたトマトのようにも思えますが
塩トマトを使って甘納豆風にしたのかもしれない。
そこらへんがよくわかりません。
これ、単品で食べるより、
なにかと交互に食べてもおもしろいと思う。
因みに私は柿と交互に食べました。
アンデスの天然岩塩使用、と、袋にも書いてあるように
天然岩塩をまぶしたトマトのようにも思えますが
塩トマトを使って甘納豆風にしたのかもしれない。
そこらへんがよくわかりません。
これ、単品で食べるより、
なにかと交互に食べてもおもしろいと思う。
因みに私は柿と交互に食べました。
Posted by トンボ
at 2009年11月28日 17:54
