2009年12月27日

年末の宿題

年末の宿題12/27(日)
障子の貼り替え。

猫もいないし、
小さい子もいないので
障子は破けていないけど、
なんとなく黄ばんでいるので
年末の気分に押されて
やっとその気になる。




年末の宿題糊とハケを使ってやる。












年末の宿題障子紙の種類は
破れにくい紙、
アイロンを使って貼る紙、
模様のある高級感のある紙、
などいろいろ
売られているけれど
我家は普通の障子紙。




年末の宿題障子貼りは
面倒くさいけれど
貼りおわった
この快感がなんともいえない。


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 19:56│Comments(4)暮らし
この記事へのコメント
この家には、障子がないから…。
障子を破くのやりたかったぁ~。ストレス発散に…
破くと、大変になっちゃうのかなぁ~もしかしてッ。
大掃除より、まだカーテンレール付けてなくって、釘うちして仮止め状態です。
このままかも~。
Posted by さと at 2009年12月27日 20:07
さと様
空手チョップで「エイ、ヤァー」と、
バリバリ破けば、おもしろいだろうけど
障子の桟を水で十分濡らしてから
ベロベロ~っと、剥ぐのも気持ちいいですよ。
きれいに取れるし。
それよりさとさん、釘うち刈り止めとか
DIY 得意みたいね。
編みぐるみもそう。
器用な人ですねぇ。
Posted by トンボトンボ at 2009年12月28日 19:38
も、もしかして トンボさんは毎年 年末には障子の貼り替えしてるんですか???エライなあ。。。それに引換え うさぎんちなんて 多分 4~5年
に一度だと思う。それももうイがなくなって何にもしてないのに破れちゃった
ア・・・。。。。ってなって、更にしばらくしてから・・・という横着ぶり。。。さらに
驚くことに、家中全部を一斉に貼り替えるのではなく、どうしようもないそこの2面とか4面だけ・・・。だから、暮れとか盆とか関係なく必要に応じて・・・
ハアイ。
Posted by うさぎ21 at 2009年12月28日 20:34
うさぎ21 様
アハハハ・・・ そうゆう人、好き。
実は、我家も思い当たるので笑えます。
うさぎさんとこは大家族だからそれでいいのでは?
我家は、おととしの暮れにやった記憶があるから
3~4年に一回くらいかな。
うさぎさんちとそう変わらないってことです。
Posted by トンボトンボ at 2009年12月28日 21:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年末の宿題
    コメント(4)