2010年01月06日

綿の木

綿の木綿の木











一ヶ月ほど前、
「綿の木」 をクリスマスリースで使うという方に遭遇。
この綿の中に種がある、と言って、ふわふわの綿の中から種を出してくれて、
「植えてみませんか?」 というので少しいただきました。
( 収穫できたら枕一つくらいできるだかしん。(;_;) )

綿と言えば、昔読んだ 「風と共に去りぬ」 を思い出す。
もちろん映画も。映画は劇場でもみて、また、ビデオでも何回みたことか。

綿花栽培で財をなしたオハラ家の娘スカーレット。
映画の第2部ではオハラ家が落ちぶれてヒロイン、スカーレットも自ら綿摘み。
綿畑で働く南部の奴隷、そしてスカーレット ・・ 
「これがその綿なのか・・・ 」 と、おもむろに触ってみる。


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 22:53│Comments(0)暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
綿の木
    コメント(0)