2010年01月08日

真っ黒くろすけ

真っ黒くろすけトースターがおかしい。
一番弱いところで・・こう。
ものを焦がした時、
ある時は胃の薬になる、と言い、
ある時はガンになる、と言い、
都合次第だけど、これはまるで墨。
竹炭代わりに冷蔵庫の脱臭剤にする?
余計臭くなるかも・・
エエ~ィ、苦いとこを削って食べちゃおう!


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 19:10│Comments(2)暮らし
この記事へのコメント
充分な保険に入っていない限り、癌のもとだと思ったほうがいいのでは。

明日から又3連休、陶印を作る準備をしよう。
土を棒状にして乾かし、彫刻刀で彫って最後に細かいペーパーで磨いて練炭火鉢で焼き上げる。
一度に20本程度は焼けるからいろんなものを彫れます。
楽しいものですよ。

なお、焦げても薬にはなりません。
Posted by 鮎摑み名人 at 2010年01月08日 20:29
鮎摑み名人様
「篆刻」は聞いたことありますが 「陶印」 は初めて知りました。
書道展などで名前のところにあるのが陶印なのかなぁ
そういえばお皿とか花器の裏にハンコが押してありますね。
鮎摑み名人さんはハンコ屋もやるとは多才な方。
土を棒状にしたら、持つところにも模様とか色とか付けるんでしょう?
土も焼きすぎたら真っ黒くろすけになるのだろうか。
まさか名人がそんな失敗するわけないよね。
押しやすい、カッコイイ陶印が出来上がったことでしょう。
Posted by トンボトンボ at 2010年01月16日 23:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真っ黒くろすけ
    コメント(2)