2010年01月19日

鯛焼き

鯛焼き1/18(月)
静銀へ行った帰り、
近くに鯛焼きやさんが2軒あるので寄る。
新しい店の白い鯛焼きやさんから
鯛焼き 歩いて何歩、というくらい近くの
 昔ながらのこっちの店にも寄る。
わかった。なんで人気があるか。
車の助手席に置いた鯛焼きが
プンプンにおう。
鯛焼き独特の香ばしいにおい。
焼きたての鯛焼きを食べる前に
においのご馳走。
鯛焼きの醍醐味はコレ。


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
傘寿を迎えた同期会
みちのく桜が咲きました
初詣
パン屋の宣伝
6月16日の贈り物
春の風物詩(静岡の特産)
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 傘寿を迎えた同期会 (2025-04-09 13:12)
 みちのく桜が咲きました (2025-01-04 14:51)
 初詣 (2025-01-04 12:35)
 パン屋の宣伝 (2024-09-11 22:41)
 6月16日の贈り物 (2024-06-19 17:15)
 春の風物詩(静岡の特産) (2024-05-07 18:17)

Posted by トンボ at 23:20│Comments(8)暮らし
この記事へのコメント
吉村の鯛焼きは今の店主(もっとも息子さんが焼いていますが)の弟が同級生ですよ。
弟のほうは、多分初倉のほうで別の店をしているように思います。
4丁目に移ってからもいつも混んでいますね。
なんと言っても美味しいのは尻尾と背びれ。
箱に入れたものと、その場で食べるもの1尾を買い、箱のものは蓋をせずに持ち帰りあつあつを仏壇に上げ、臭いだけをかがしたらみんなで食べます。

冷たくなったものはオーブンで2・3分焼くとかりっとして美味しく食べられます。
Posted by 7丁目の鯛焼き at 2010年01月20日 09:16
横着者の私は一度に10匹買ってくる。家族3人で1匹ずつ楽しんで
後はラップで3匹、2匹、1匹×2と小分けして冷凍にしておいて
後日おやつにレンジでピーッ!それだけだとフニャフニャなので更に
オーブントースターで1~2分こちらはチン!7丁目の鯛焼きさんが
おっしゃるようにかりっとして香ばしくなりますよ。おススメ(*^_^*)
Posted by うさぎ21 at 2010年01月20日 21:36
祇園町出身のおサルにとっても「吉村の鯛焼き」は思い出深いです。
やはり、今の店主の弟さんが大工さんで、一緒に仕事してました。
忙しい冬の時期は「大工の吉さん」も焼いていました。
吉さんのお父さんの焼く鯛焼きが一番、カリカリしていたのは、
気のせいでしょうか?
鋭い眼光で焼いていたのが、懐かしいです。

今、焼いてるのはお孫さんですね。
吉村の鯛焼き=街道一ですね。

今日、買いに行こうかな?
Posted by おサル at 2010年01月21日 05:51
おサルさんは祇園ですか。近くて良いですね。
祇園には富永、岡本、清水と同級生が一杯いました。
背高のっぽで色黒の増田は陸上部の華でした。
2月に法事で帰るので私もうさぎさんに
習って冷凍保存してみます。
Posted by 6丁目の鮎 at 2010年01月21日 18:39
7丁目の鯛焼き様
あつあつを仏壇に上げ、臭いだけをかがしたらみんなで食べます。
アハハ・・これって、うちと同じ。
ご先祖さんも笑って許してくれるでしょう。
うろ覚えですがいつだったか、広報しまだの表紙に
この鯛焼きやさんの顔写真が載ったような記憶があります。
弟さんが同級生っていうことはもしかして還暦かな
鯛焼きやさんのご家族のことが少し分かってきました。
Posted by トンボトンボ at 2010年01月21日 21:42
うさぎ21 様
小分けして冷凍にしておいておやつで食べる。いいね。
今度それやってみよっと!
一度に10個、もっと買う人、いるいる。
順番待つ時なんか前の人がたくさん買うと
エライ人の後に付いちゃったな、って思うけど
冷凍派なのかもね。
レンジでピーッ!オーブンでチン! ね!
Posted by トンボトンボ at 2010年01月21日 21:54
祇園町出身のおサルさんへ
今の店主の弟さんが大工さんで、一緒に仕事されていたのですね。
その大工の吉さんと言う方は、同級生から同じ二中と聞いて
そう言えば「以前、家を建ててもらった。」と言ってました。
お父さんの焼く鯛焼きが一番、カリカリしていたのは、
気のせいでしょうか?・・は、それは私も同感。
Posted by トンボトンボ at 2010年01月21日 22:29
6丁目の鮎さんへ
祇園町の同級生のこと、背高のっぽで色黒の増田さん、
それと、作陶で有名な大石さん、そして吉村さん
アルバムを引っ張り出して確認しました。
法事で帰られた折には鯛焼きの冷凍保存試してみて。
Posted by トンボトンボ at 2010年01月21日 23:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鯛焼き
    コメント(8)