2010年02月04日

市役所正面玄関

2/1(月) 
市役所に用事があったついでに、ロビーに立ち寄り、展示されている 紅葉石 を再度、拝見。
私のすぐ傍で、年配の男性が目を凝らして 紅葉石 を見ていました。市役所正面玄関



この日のお天気は小雨がぱらついて、入口近くの庭も濡れていた。
何気なく icon15 外に目を転じると市役所玄関前にも 赤い石 が・・・。
「あの石も赤っぽいですねぇ。」と言ったら
紅葉石を見ていたその男性が、玄関の庭を指差し、赤石の庭園 についてお話してくださいました。

市役所正面玄関市役所正面玄関











島田市役所正面玄関にある枯山水

市役所正面玄関


この枯山水は 静岡県を縮図 にしたもので
この大きな赤石が、(正面から見ると赤くないが) 静岡県の屋根である「赤石山脈
松が 「富士山」 サツキは 「お茶とミカン」 周りの玉石が 「大井川
水を使わない枯山水のお話を聞かせていただきました。
今まで何の気なしに見過ごしていた風景でしたが、この庭の意味が少しだけ分かりました。


同じカテゴリー(近隣の風景)の記事画像
里山がピンク色に‼‼‼
今日の富士山
2025年の初日の出
里山も錦に
ここだけ春かな(ヒマラヤ桜の開花)
コウノトリが焼津に飛んできた
同じカテゴリー(近隣の風景)の記事
 里山がピンク色に‼‼‼ (2025-04-01 14:51)
 今日の富士山 (2025-01-07 18:39)
 2025年の初日の出 (2025-01-02 16:30)
 里山も錦に (2024-12-24 16:10)
 ここだけ春かな(ヒマラヤ桜の開花) (2024-12-18 19:13)
 コウノトリが焼津に飛んできた (2024-09-04 19:18)

Posted by トンボ at 07:44│Comments(8)近隣の風景
この記事へのコメント
ヘエーッ!!この庭石にそんな意味があったなんて全然知らなかった。
よく見たこともなかったけど、今度市役所に用事があったらよ~っく
見てきますね。こんな風で何気なしに見ているものにもちゃんと意味が
あるんですよね。
Posted by うさぎ21 at 2010年02月04日 22:49
仕事がら、良く市役所に行きます。
玄関の植え込みに意味があったなんて、びっくり(?_?)

ありがとうぎざいました。

今日も仕事で行くので、観察してきますね。

びっくりと言えば、昨日の「朝青龍の引退」

本当は載せるつもりなかったけど、
友人の「お宝写真かも?」の声に
調子ずいてアップしちゃいました。

http://hakuganzi.seesaa.net/archives/20100205-1.html

白鳳の涙のほうが感激かな?

何にしても、話題の横綱の最後の土俵を偶然見れて
ラッキーと思いました。
Posted by おサル at 2010年02月05日 08:31
市役所の庭に詳しい何て…市役所の人なのかなぁ~

おび通りの昭和レトロなお店を探したけど…わからなかった
大体のお店がもう、シャッターでしたから
駅から来て左側ですよね

狭い路地が何とも言えない雰囲気でした。
Posted by さと at 2010年02月05日 13:43
島田市役所の庭園、面白いですね。

自分は、枯山水的な発想は、割と好きな方なので、
今度、島田に行ったら、観に行ってみます。

でも、市役所の方も、そういった情報を書いといてくれれば、
もっと、みんなが楽しめるのに、、、と、
チョッとだけ思ってしまいました。
Posted by 浜おやじ浜おやじ at 2010年02月06日 23:10
うさぎ21 様
他にもいろいろとお話を聞かせてもらいましたが、
だいたい忘れてしまいました。
あの、両方の赤っぽい石を見ると、
赤褐色の紅葉石と、赤石の石とは
全く違うものと分かります。
Posted by トンボトンボ at 2010年02月07日 09:46
おサル様
静岡県の縮図 と聞くとなるほど~と思いました。
                  ・・・が、
それこそ、おサルさんの言われているように
「じゃまっぽい」 と思っていました。
狭い駐車場に 「なんでここに?」 って感じで。
花より団子主義で
風流なことよりも利便性をとるほうですので。
駐車場さえ広々していればねぇ。
Posted by トンボトンボ at 2010年02月07日 09:54
さと様
市役所の庭のことを説明してくれた人は
たまたまそこに居合わせた市民の方です。
それと、昭和レトロなお店を捜したとのことですが
駅の近くではなくて
島信7丁目支店のより西で道がカーブしている辺りで、筋向い。
大池化粧品店と魚屋さんに挟まれています。
Posted by トンボトンボ at 2010年02月07日 10:06
浜おやじ様
私も、枯山水的な発想が好きな方ですが、
京都などのお寺でみるのとは違って
固いコンクリートに囲まれて
窮屈そうに庭が置かれているのは
どことなくしっくりこないというか
そんな気がしました。
そういうのも含めて
今度、島田に来られる機会がありましたら
静岡県の縮図 を観賞してください。
浜おやじさん、コメントありがとうございます。
Posted by トンボトンボ at 2010年02月07日 10:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市役所正面玄関
    コメント(8)