2010年02月18日

雪2/18(木)
朝7時06分
千葉県千葉市の親戚から携帯メールあり。
  
今年、
チラホラも含めて関東は、
九回目の雪が
ただいま盛んに降り続いています。

  
と、・・ 自宅前の風景が添付されていました。




雪






同じカテゴリー(未分類)の記事画像
かみさんからの贈り物
腕を上げました
チャンダー
特大スリッパ
カーネーション
ペケ印解除
同じカテゴリー(未分類)の記事
 かみさんからの贈り物 (2017-07-20 15:18)
 ご報告 (2017-04-12 18:08)
 腕を上げました (2016-09-15 18:00)
 チャンダー (2012-12-30 16:01)
 特大スリッパ (2012-02-25 15:38)
 カーネーション (2011-11-22 23:24)

Posted by トンボ at 23:01│Comments(8)未分類
この記事へのコメント
今日、清水区の山を見たら雪が積もってましたよ~

昔は、静岡ってまず雪なんて降らなかったのに…最近は風花が舞い嬉しかったです
島田はあの風花の時、結構降ったんですよねッ。島田の友達から『こっちは、雪が降ってるよ~』ってメールが来ました。
もし、積もったら雪だるまを作りたいなぁ~
Posted by さと at 2010年02月18日 23:18
トンボさま

丁度、千葉から帰ってきたばかりなので、
この日のブログ、リンクしちゃいました。
事後承諾を宜しくm(__)m

本当に千葉は寒かったです。

静岡は暖かです。
帰ってきて、ほっとしてます。

さと様。
特に静岡市は島田に比べて暖かなようです。
島田は「赤石下ろし」で寒いのです。

昔、国鉄・島田駅に鳥小屋みたいな待合室がありましたよね。
島田が風が強くて作ったそうです。
そういえば、他の東海道線の駅にはなかったですよね。

それから、太平洋側に雪が降るのは春先に多い現象です。
「高草山が白くなると春」なんて言葉もあります。
今年は寒いと思いますが、南アルプスの大雪は
温暖化の影響?なんて説もあるそうです。
Posted by おサル at 2010年02月19日 20:06
さと様
近年、暖冬傾向にある、と耳にしますが
現実は結構寒いのにねぇ、
静岡県など、たまに降る雪はめずらしくて
雪だるまを作りたくなりますよね、大人でも。
雪国の人たちは
春が待ち遠しいことでしょう。
Posted by トンボトンボ at 2010年02月19日 23:41
おサル様
リンク、熱烈歓迎です。
覚えています。
島田駅ホームの待合室のこと。
鳥小屋みたいな・・・がおかしくなります。
全くその通りだったから。
木造で長い椅子にはそれなりに長い座布団があって、
その座布団がアットホームな感じで
電車が来るまで気持ちまで温まりました。
おサルさんのコメントで忘れかけていた一コマを
思い出すことができました。
島田は他所より風が強かった、というのが伺えますね。
おサルさんも千葉県にお姉さんがおられるのですね
相撲観戦などご一緒されたり、
関東最寄だと都合がよくて泊めてもらったり頼れますね。
私もそうなのでそう思いました。
Posted by トンボトンボ at 2010年02月20日 00:25
トンボ様

今日も早起きおサルです。
(昨日も↑のコメントの後、フィギアィ見てたら寝てしましましたが(-。-)y-゜゜゜

さて、待合室の事。思い出しました。
たしか、木造部分は
白というかアイボリーのペンキで塗られていたような。。。。

線路と平行に長いベンチがありました。
塗り重ねられたペンキがじかだと、冷えるので
座布団がありました。

あの座布団は手つくりの寄付のものだったと記憶しています。
心ある方がご自分で作って寄贈したり、
施設の方の作品だったのを覚えています。

六合駅がなかった高校の時、
駿河シャトル(この言葉も死語かな?)も無く、
1時間に何本かの電車を待つ時に
良く利用しました。
Posted by おサル at 2010年02月20日 04:57
アタシは、安倍川駅がなかった頃は用宗駅を利用してました。

用宗駅もなかなかの古びたあじのある駅だったのに…建て替えてしまいました。けど、規模は田舎の駅そのままです。駅前も片側しかないですッ(笑)
駅前をまっすぐに歩くと用宗海岸に当たります。
Posted by さと at 2010年02月20日 09:41
おサル様
板ガラスのはまった窓枠の
鳥小屋みたいなホームの待合室
以前ほど待ち時間がない今は
待っても10分かそこら
待合室は必要ない訳ですね。
駿河シャトル、思い出しました
当時は画期的だった気がしました。
Posted by トンボトンボ at 2010年02月21日 22:52
さと様
駅前をまっすぐに歩くと用宗海岸、
すごく分かりやすい。
車に乗れない人が海を見たいと思ったら
一番手軽に見れる方法ですね。
ずっと前、友人が
子育て中に子供に海を見せたくて
電車で用宗海岸へ行ってよく遊んだ、
と言ったのを思い出しました。
Posted by トンボトンボ at 2010年02月21日 23:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(8)