2010年03月23日
わらび

採りたて わらび を戴いた
わらびは時間が経つと硬くなるので
できれば採ったその日のうちにあく抜きをしたい
茹でようとしたら重曹がない
去年の使いかけがあるはず!
と思ったら
換気扇のお掃除で使い切ってしまったんだっけ
早速、買いに行く
スーパー田子重で買物
家に着いてから
肝心の 「重曹」 を忘れたのに気付く
すぐ、茹でないと良くないので
また、出直す
コープしまだ店 の方が近いので
今度は 重曹だけを買いに そっちの店に行く
重曹は デがあるので滅多に買わない商品
どの売場かあちこちの通路めぐり
やっと、その棚を見つけたら
商品がない、
店員さんに尋ねる
「重曹は無いんですか」
すると、
「ちょっと待ってくださいね」
もう一人の店員さんをつれてきて
「やはりありません、売り切れています」

今度はカーナ中溝店へ
このスーパーの棚には
重曹がズラリと並んでいた

重曹を入れて10秒!
火を止めて
そのまま一晩おく
Posted by トンボ at 20:52│Comments(8)
│暮らし
この記事へのコメント
以前も書いたように思いますが、今の時期の蕨は貴重ですね。
中学生時代、5月ごろ千葉の栗原則夫(故人)のところに遊びがてら蕨を採りに行ったら、栗原のお母さんに「今頃の蕨を採っても何の足しにもならない」といわれたことを鮮明に覚えています。
蕨取りが生活の糧になる者と、採る行為を楽しむ者の差は歴然としています。
今の時期は南斜面のススキの中といった温かいところを捜すしかありません。
天徳寺から千葉山に向かう途中の右手の山の斜面に何箇所かそんな場所があったと記憶しています。
家内の父は滋賀県の農水に勤めていて結婚したころは信楽にある県の関係の種畜場にいました。
牛舎から出る糞の処理し切れないものを牛舎の外に廃棄しており、太くて長く柔らかいものが大量に採れました。
蕨も食べ過ぎると癌が怖いのでは。
最も癌になるほど食べることもありませんが。
中学生時代、5月ごろ千葉の栗原則夫(故人)のところに遊びがてら蕨を採りに行ったら、栗原のお母さんに「今頃の蕨を採っても何の足しにもならない」といわれたことを鮮明に覚えています。
蕨取りが生活の糧になる者と、採る行為を楽しむ者の差は歴然としています。
今の時期は南斜面のススキの中といった温かいところを捜すしかありません。
天徳寺から千葉山に向かう途中の右手の山の斜面に何箇所かそんな場所があったと記憶しています。
家内の父は滋賀県の農水に勤めていて結婚したころは信楽にある県の関係の種畜場にいました。
牛舎から出る糞の処理し切れないものを牛舎の外に廃棄しており、太くて長く柔らかいものが大量に採れました。
蕨も食べ過ぎると癌が怖いのでは。
最も癌になるほど食べることもありませんが。
Posted by 鮎摑み名人 at 2010年03月24日 02:15
蕨も蕗も減りました。
多分、取り過ぎなのでしょう。
「重曹」でのあく抜き。
家の母もよくやってました。
それより、スーパーでの買い忘れのお話。
面白かったです。
肝心なものを買い忘れる事は良く、ありますね。
スーパーの梯子。御苦労さまでした。
多分、取り過ぎなのでしょう。
「重曹」でのあく抜き。
家の母もよくやってました。
それより、スーパーでの買い忘れのお話。
面白かったです。
肝心なものを買い忘れる事は良く、ありますね。
スーパーの梯子。御苦労さまでした。
Posted by おサル at 2010年03月24日 05:50
今日、わらび採りました。仕事中

得意先横の土手なのですッ…。
楽しかったあ~


得意先横の土手なのですッ…。
楽しかったあ~

Posted by さと at 2010年03月24日 20:48
鮎摑み名人様
蕨はtたくさん食べれないので
「箸やすめ」にピッタリですね
牛舎の外の、太くて長く柔らかい蕨、
こういうのは滅多にお目にかかれないでしょう
店頭に並ぶ、しなびた山菜は
似せものに見えてしまいます
鮎摑み名人さんが栗原君の家に遊びに行った事を
どうして鮮明に覚えているか、
山菜を採るという行為、
土の匂いと森の空気、自分の元気な足どり
そういった山菜採りの感動が、
脳裏に焼きついているのだと思います
蕨はtたくさん食べれないので
「箸やすめ」にピッタリですね
牛舎の外の、太くて長く柔らかい蕨、
こういうのは滅多にお目にかかれないでしょう
店頭に並ぶ、しなびた山菜は
似せものに見えてしまいます
鮎摑み名人さんが栗原君の家に遊びに行った事を
どうして鮮明に覚えているか、
山菜を採るという行為、
土の匂いと森の空気、自分の元気な足どり
そういった山菜採りの感動が、
脳裏に焼きついているのだと思います
Posted by トンボ
at 2010年03月25日 20:53

おサル様
蕨も蕗も減りました。・・
そうらしいですね
蕨に限らずタラの芽もそう
来年のために少し残しておくのが
山菜採りのマナーですよね
さて、私の得意技のひとつ、スーパーでの買い忘れ
私には忘却力がある!と開き直っています
それで、忘却力のある人たち同士で
「何でもキチンと覚えていたんじゃ
病気になっちゃいますよねぇ」
とか言って、励ましあっています
蕨も蕗も減りました。・・
そうらしいですね
蕨に限らずタラの芽もそう
来年のために少し残しておくのが
山菜採りのマナーですよね
さて、私の得意技のひとつ、スーパーでの買い忘れ
私には忘却力がある!と開き直っています
それで、忘却力のある人たち同士で
「何でもキチンと覚えていたんじゃ
病気になっちゃいますよねぇ」
とか言って、励ましあっています
Posted by トンボ
at 2010年03月25日 20:58

さと様
いい会社ですね~
仕事中に山菜採りなんかしちゃって
さとさんの会社で働きたいな
いい会社ですね~
仕事中に山菜採りなんかしちゃって
さとさんの会社で働きたいな
Posted by トンボ
at 2010年03月25日 21:00

いえ…。
外回りなので、昼休みにわらび採ってました。次に行く間が1時間30分あるのでッ

外回りは、自由がありますからね~。だから、この仕事しているんだけど…
外回りなので、昼休みにわらび採ってました。次に行く間が1時間30分あるのでッ


外回りは、自由がありますからね~。だから、この仕事しているんだけど…

Posted by さと at 2010年03月26日 10:39
さと様
昼休みだったら自由時間ですものね
富士の得意先の土手とか
どこへ行っても
タダじゃ帰らないってことね
「のびる」もそこで採れたのかな
さとさんは上手に時間を使って
充実していると思います
昼休みだったら自由時間ですものね
富士の得意先の土手とか
どこへ行っても
タダじゃ帰らないってことね
「のびる」もそこで採れたのかな
さとさんは上手に時間を使って
充実していると思います
Posted by トンボ
at 2010年03月26日 19:54
