2010年03月30日

伊豆の踊り子

伊豆の踊り子3/28(日)
昭和の森会館にある
道の駅「天城越え」に立ち寄る


伊豆の踊り子トイレマークの
「伊豆の踊り子」






伊豆の踊り子川端康成の
「伊豆の踊り子」など
多くの文学作品に登場するトンネル
旧天城トンネル





八丁池へは、
このトンネルの右脇から登る


同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

この記事へのコメント
伊豆の行くと、あの道の駅には良く寄ります。
でも、トイレ・マークは気付きませんでした。
トンボさん。
さすがの観察力です(拍手)
Posted by おサル at 2010年03月30日 00:54
おサル様
この絵、向かい合わせでなく
お互いソッポをむいているところが悲恋の物語らしい、
ご当地トイレマークはおもしろい!
Posted by トンボトンボ at 2010年03月30日 22:08
トンボ様

↑上のコメント、バカ受けです(拍手・喝采!)

松本清張の短編の「天城越え」も
男女のコワーイお話ですよね。

「恨んでも♪恨んでも♪」
音痴なおサルはカラオケで
「天城越え」を良く唄います。
凄い迷惑な騒音の様です(*_*)
Posted by おサル at 2010年03月31日 07:55
おサル様
カラオケで「天城越え」を唄われるとのこと
おサルさんの 「白岩寺越え」 の
替え歌を是非、お聞きしたい!
Posted by トンボトンボ at 2010年04月07日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆の踊り子
    コメント(4)