2010年04月26日

アカヤシオ

遠州の山々を望む

アカヤシオ


4/25(日) 島田ハイキングクラブ・2010年4月定例山行
入手山~岩岳山  (気田川流域) 

アカヤシオアカヤシオ











アカヤシオの花期、花見登山を楽しむ      ・・ 明日に続く ・・


同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事画像
春のなごり
今年もミツマタを鑑賞出来た
山での楽しみ方色々
登山の楽しみ
春まじか
春の息吹
同じカテゴリー(ハイキング(県内))の記事
 春のなごり (2025-04-23 18:57)
 今年もミツマタを鑑賞出来た (2025-04-09 18:16)
 山での楽しみ方色々 (2025-03-28 13:49)
 登山の楽しみ (2025-03-27 11:11)
 春まじか (2025-03-11 15:48)
 春の息吹 (2025-02-26 15:21)

この記事へのコメント
トンボ様

定例山行。お疲れさまでした。
天気も良くて、良かったですよね。

おサルたちの会は、「御在所岳」でした。
遠かったけど、行く価値はありました。
鎌ヶ岳の下山路は、アカヤシオが満開でした。
総勢11名で、若手との楽しい山行でした。
Posted by おサル at 2010年04月26日 15:38
おサル様
岩岳山は山頂まで距離がありました
歩行時間は往復で7時間、距離は5.5k×2
アカヤシオが咲いていましたが
道すがら、すれ違う登山者の話では
このところの気温の激変で、
花が咲ききってないところもあれば
すでに満開を過ぎようとしている花もあった
と言ってましたがそのとおりでした
でも、十分きれいで花見を楽しめて満足です
おサルさんの「御在所岳」ブログ拝見しました
ピンクの満開のあの花の色はなんとも言えません
また、御在所岳へも行きたくなりました
Posted by トンボトンボ at 2010年04月28日 19:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アカヤシオ
    コメント(2)